忍者ブログ

fighting words

2023年07月03日
《何事もなかったかのように議論を始めていらっしゃいますが、あなたの先日のコメントを再掲します。「大先生が言ってるから正しいんだよう」「お父ちゃんが言ってるから正しんだよう」「みんながいってるから正しいんだよう」と自分の頭で考えることができない幼稚園児並みの頭脳しかもたない集団。」これについて今はどうお考えですか?話はそれからです。》

You're carrying on as if you didn't write these incendiary remarks the other day.


《「幼稚園児並みの頭脳しか持たない集団」は口が過ぎました。申し訳ありません。
ただ、●●説に対する反論の大半は理論的なものではなく、「従来の定説と違う」「○○大先生のお説と違う」「多くの友達はそんな説を知らない」・・・故に●●説は間違っている・・・という感情論に集約されます。》


I overspoke
.

said too much?


《謝罪の件、承知しました。あと多重アカウントの件もありますが、面倒なのでそれはいいです。(他の方によって何らかの措置がなされる可能性はありますが)さて、一年以上前からずっと同じことの繰り返しです。


there's still that matter of your multiple accounts, but I'll let that slide. Others might not , though.



々が言っていることは、そういうことではありません。繰り返し申し上げているのは、方針等をふまえて他の学説との兼ね合いも考慮して、適切な分量で記載しましょうと言うことです。一年半前の私のコメントを再掲します。「内容の正当性を我々無名の編集者がここでいくら訴えても、何の意味もありません。何度方針を紹介してもご覧にならないことはわかっているのですが、意味もないことをいつまでも続けていらっしゃるのを見るのも、あまりにも忍びないので、一応掲示します。理解できるまで何度も熟読されることをお勧めします。》
PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字