忍者ブログ

×逆を返すと→裏を返せば or 逆に言うと

2021年01月23日
「逆に言えば/逆に言うと」と「裏を返せば」を混同して使っているのではないでしょうか?お示しになっている病院のHPの文章でも「逆を返せば」を「逆に言えば」に入れ替えるとぴったりです。検索してみて該当するものの多くも同様です。つまり、「逆に言えば」とするべきところを、「裏を返せば」という言葉と混同してしまって「逆を返せば」にしてしまっているように思います。何れにしても「逆を返せば」という言葉は成り立ちませんし、そのような言葉も存在しません。いくら沢山使ってあっても誤用ですし、市民権を得てもいないし、許容もされていません。


2 (「裏を返せば」の形で)逆の見方をすれば。本当のことを言えば。「彼の考えは、―・せば営利主義そのものだ」



「逆に言うと」は、同じことを違う視点(逆の視点)からみると、こういうことが言えるというときに使う。
同じことをより明確に理解させたい時に使う言葉。

「裏を返せば」は、話している事柄には現れていない隠された側面を明るみに出す時に使う。
「表面的にはそういっているけれど、実はその奥には、こういう意図が隠れているんだよ」というニュアンス。
同じことではなく、そのことに隠されている別の面に目を向けさせたい時に使う言葉。


Looking online, it seems many people are confused about 裏を返せば and use it mistakenly to say 'in other words' (逆に言うと).
PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字