お姉さん お姐さん
2019年07月09日
姉さんは通常「ねえさん」と読み、きょうだい関係で年上の女性を指す場合と、特に「お姉さん」の形で若い大人の女性を広い意味で指す場合があります。
姐さんは通常「あねさん」と読み、義兄弟の関係で上の立場の女性を指す場合を指します。
姐さんという言い方は「極道か」と突っ込まれますので、普通はすべて「姉さん」ということでいいと思います。
、
血がつながっているかいないか、で使い分ける
のかなと思います。
どちらも「ねえさん」と呼べますが、
水商売や芸者なんかは○○姐さん(ねえさん)
と呼んでいることから考えると、
芸者・芸妓の年上の女性を呼ぶ時に用いたのが
始まりかと考えました。
姉さんは、実の姉、義姉。
姐は法律的に家族ではないが、なんらかの強い絆が
あり、しかも目上の女性に使うと。
★
③ 若い女性を呼ぶ時に用いる語。また、若い女性をさしていう語。 《姉》 「ちょっと-、駅はどっち」 〔 (1) 親しい間柄では、自分の姉をさす場合に「あね」ではなく、くだけて「おねえさん」と言うこともある。「うちの-は一人旅が好きなんです」 (2) 女の子が成長して以前より大きくなったようすを表す時にも用いる。「すっかり-になったね」〕
④ 旅館・飲食店で働いている女性を呼ぶ語。芸妓などが先輩を呼ぶ語。 《姐》 「 -、お勘定」
姐さんは通常「あねさん」と読み、義兄弟の関係で上の立場の女性を指す場合を指します。
姐さんという言い方は「極道か」と突っ込まれますので、普通はすべて「姉さん」ということでいいと思います。
、
血がつながっているかいないか、で使い分ける
のかなと思います。
どちらも「ねえさん」と呼べますが、
水商売や芸者なんかは○○姐さん(ねえさん)
と呼んでいることから考えると、
芸者・芸妓の年上の女性を呼ぶ時に用いたのが
始まりかと考えました。
姉さんは、実の姉、義姉。
姐は法律的に家族ではないが、なんらかの強い絆が
あり、しかも目上の女性に使うと。
★
③ 若い女性を呼ぶ時に用いる語。また、若い女性をさしていう語。 《姉》 「ちょっと-、駅はどっち」 〔 (1) 親しい間柄では、自分の姉をさす場合に「あね」ではなく、くだけて「おねえさん」と言うこともある。「うちの-は一人旅が好きなんです」 (2) 女の子が成長して以前より大きくなったようすを表す時にも用いる。「すっかり-になったね」〕
④ 旅館・飲食店で働いている女性を呼ぶ語。芸妓などが先輩を呼ぶ語。 《姐》 「 -、お勘定」
PR
Comment