忍者ブログ

[PR]

2025年11月14日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ぎっしり VS びっしり

2014年11月03日
It was suggested that ぎっしり was more appropriate than びっしり when referring to crowds of people.

So, さてはさては、what's the (微妙なはずの) difference between the two?
My guess is one is for people and one is for objects...? Then again, ぎっしり was new to me.

びっしり
物がたくさん詰まって,すき間なく並んでいるさま。ぎっしり。 「家が-(と)たてこんでいる」 「書棚に本を-(と)詰める」 「予定が-(と)詰まっている」
十分に物事を行うさま。 「八時間-(と)働く」


ぎっしり

( 副 )
すき間なくいっぱいに詰まっているさま。ぎっちり。 「金貨が-(と)詰まった袋」 「予定は-です」


So it would seem ぎっちり is the original phrase, ぎっしり comes second, and びっしり might be some sort of colloquial variant?






PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字