忍者ブログ

~ざるを得ない

2014年01月28日
○ 行かざる - を / 得(え)ない

というように成り立っています。「行かないということをできない」つまり「行かないわけにはいかない」という意味です。


[連語](動詞・助動詞の未然形に付いて)…しないわけにはいかない。やむをえず…する。「悪天候が続けば登頂は断念せ―◦ない」

~ざるを得ない: ~したくないが...しなければならない  
()
This is an auxiliiary indicating that there is no other choice but to do something. Possible translations include: cannot help ~ing; cannot help but; have no choice but to have to.


行かざるをえない 
I must go.  

我々は妥協せざるをえない 
We have no choice but to compromise.  

彼の招待は受けざるをえない 
I can't but accept his invitation.  

行きたくないけれど、部長の命令だから、行かざるをえない 

勉強をせざるを得ないしくみをつくってしまおう!

英語の勉強をせざるを得ない状況を作り出すには、どうすればいいでしょう? 強い動機がないと続かないかも、、、。

PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字