忍者ブログ

ハーフの悩みについて

2012年05月19日

足つけるくらいならメッセくださいわーい(嬉しい顔)


ハーフであることのコンプレックス

世間的にハーフは格好いいだの、2ヶ国語が話せるだの言われていますが
特に西洋人とのハーフはハーフであるために損したことや生粋の日本人などと比べて差別やいわれを受けることも非常に多いと思います。
悩みが共有できたら何よりです


今でこそ差別視される事はなくなってきたけど
学生時代は嫌でしたね…日本で生まれて育っても,ハーフって言葉は言われると気にしてしまい
それだけで距離感を感じちゃいます



なるほど…  (A kind of friendly response to a long situation.)
僕も小学生の頃は外人外人と差別されて周りに同じ境遇の人もいなかった先生に相談してもあまり理解はしてもらえない
親も頭ではある程度感じてはくれていただろうけどどうだったのかなー。(doubting/speculating)
最近「ハーフは半分とイメージ良くないからダブルというようにしましょう」なんて運動あるけど僕からしてみたら呼び方がどう変わろうが関係のないこと。運動している人はもっと根本にある排他的な意識を改革していただきたい。
書いててだんだん悲しくなってきたげっそり



>>「ハーフは半分とイメージ良くないからダブルというようにしましょう」なんて運動あるけど僕からしてみたら呼び方がどう変わろうが関係のないこと

完全同意です。ミックスだのなんだの言い方変えても言うほうが「あいのこ」と思ってりゃ
それまで・・・ (I completely agree. Even if they say "mix" or some other thing they're still thinking 'mulatto' in the end.)



PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字