堪忍袋の緒が切れた、下駄を預ける
2023年06月25日
一点だけ申し上げると、
○○さん、いかがですか?
《堪忍袋の緒が切れた国民がついに動き出した。》
《マイナ○バーカード申請に多くの国民はポイント欲しさ取得に走ったが、こうもトラブルが続くと取得者の方々が不安を感じ返納する人が増えると思います。》
《利便性の名のもとに政府に全ての下駄を預けるようなアホなことはしない。不便にするだけして締め上げて、白旗揚げさせるのか政府とバ官僚の魂胆だからね。》
下駄を預ける
相手に物事の処理の方法や責任などを一任する。「あとの処理は君に―・けるよ」
similar to 丸投げ?
〔丸投げ
1 (土木建設業界で)発注者から仕事を請け負った元請けが、下請けから手数料を取って仕事をそっくり譲ること。
2 本来なら担当すべき業務をそっくり他者に任せること。「入試問題作成を予備校に―する」〕
いちにんする【一任する】
leave ((a matter)) entirely 「up to ((a person; in a person's hands))
この支店の経営は一任されている
I am entrusted with the management of this branch.
この問題は議長に一任してはどうか
What do you say to leaving this matter to the chair's discretion?
《自動車に乗ったことのない人は、その利便性に気づくことなく一生を終えるようなもの。》
《家族で作ってない。ばら撒きとコマーシャルで一気に勧めている物に凄く違和感があつた。
最初は保険証廃止などとは言ってなかったのに去年10月に急遽保険証廃止を河野さんが言い出し本当に驚いた。ポイントの更なる煽りも出てきて周りが一斉に作りだして普及率は今80%らしい。》
《堪忍袋の緒が切れた国民がついに動き出した。》
fed up with something? had it up to here? had enough?
堪忍袋(かんにんぶくろ)の緒(お)が切(き)・れる
もうこれ以上我慢できなくて怒りが爆発する。
PR
Comment