Adesso e Fortuna
2008年01月13日
このロードスのEDが、出会ってよかった。高校生のときに初めて聞いて、歌詞が全然分からなくても、ちょっとネットで、日本語じゃなくて外国語の「Io sono prigioniera」という言葉を調べておいた。
イタリア語だと聞き取れなかった私はちっと自分に失望した、自分がイタリア人ハーフだから。(まあね、さすが私は適当なイタリア人ハーフでもアメリカ人でもないけどな・・。)
とりあえず、この曲の歌詞を聞く事だけで、辞書を使わずに今大抵分かる。ロードスのストーリーなど少しでも分からないけど、やっぱりきれいな歌だよね。
「背中から抱きしめて♪ ・・ Io sono prigioniera♬」っていう言葉は、受け入れやすいと思う。・・つまり、そんなに思った時もある。
最高美しくロマンティック。歌ってる人はイタリア人と恋に落ちたかな。それともキャラの歌かしら。
Sowieso, ich kann ihre (die Frau die das Lied singt) Gefuehle genau verstehen. Es ist eine Gefuhl, die fast Hilflos ist... sie is SO verliebt mit ihm.. das sie ist fast hilflos, und sie nur beten kann, das er Morgen lieben werd. Vielleicht ist er nur sich selbst benehmen als ob er sie wirklich liebt, dann Morgen kommt und er sie ignoriert oder abandoniert oder so was.
因みに・・
イタリア語だと聞き取れなかった私はちっと自分に失望した、自分がイタリア人ハーフだから。(まあね、さすが私は適当なイタリア人ハーフでもアメリカ人でもないけどな・・。)
とりあえず、この曲の歌詞を聞く事だけで、辞書を使わずに今大抵分かる。ロードスのストーリーなど少しでも分からないけど、やっぱりきれいな歌だよね。
「背中から抱きしめて♪ ・・ Io sono prigioniera♬」っていう言葉は、受け入れやすいと思う。・・つまり、そんなに思った時もある。
最高美しくロマンティック。歌ってる人はイタリア人と恋に落ちたかな。それともキャラの歌かしら。
Sowieso, ich kann ihre (die Frau die das Lied singt) Gefuehle genau verstehen. Es ist eine Gefuhl, die fast Hilflos ist... sie is SO verliebt mit ihm.. das sie ist fast hilflos, und sie nur beten kann, das er Morgen lieben werd. Vielleicht ist er nur sich selbst benehmen als ob er sie wirklich liebt, dann Morgen kommt und er sie ignoriert oder abandoniert oder so was.
因みに・・
(2)((しばしば否定文))〈人が〉〈A(人)に〉なじむ, 順応する;((略式))〈A(考え・音楽など)を〉わかる, 受け入れる
She doesn't relate very well to her mother.
母親としっくりいっていない.
PR
出来た半分
2008年01月08日
今日は手が離せなかった感じだったけど、そんなに忙しくなかった。
宿題は百パーセント消したことはなかったけど、宿題を無視したこともなかった。ただ締め切りが来月で、明日のほうが大変ではないと思う。こんな夜遅い時は、レポートを書くことより、眠ることが大事だ。
目的からは目を離さないから、気にしなくていい。
「義理を守り、束縛を解く。」
ところで、オハイオ州立大学は、LSU大学に38対24で負けた。オハイオ州の人は全部失望のはず。
express [offer] one's condolences to ...
…に哀悼の言葉[弔意]を述べる.
哀悼 / あいとう : n 1)condolence 2)regret 3)sorrow 4)sympathy 5)lament P
弔意 / ちょうい : n 1)condolence 2)sympathy 3)mourning P
述べる / のべる : v1 1)to state 2)to express 3)to mention P
・・オハイオ州の皆さんに、弔意をお述べ致します。 (汗
けどさ、 フットボールはオハイオ州立大学の大ファンに大したものだよねぇ。
Ach, soll ich auch ein Blog auf Deutsch (deutsches Blog) haben... du meine gute, brauch ich noch so viele Training..

宿題は百パーセント消したことはなかったけど、宿題を無視したこともなかった。ただ締め切りが来月で、明日のほうが大変ではないと思う。こんな夜遅い時は、レポートを書くことより、眠ることが大事だ。
目的からは目を離さないから、気にしなくていい。
「義理を守り、束縛を解く。」
ところで、オハイオ州立大学は、LSU大学に38対24で負けた。オハイオ州の人は全部失望のはず。
express [offer] one's condolences to ...
…に哀悼の言葉[弔意]を述べる.
哀悼 / あいとう : n 1)condolence 2)regret 3)sorrow 4)sympathy 5)lament P
弔意 / ちょうい : n 1)condolence 2)sympathy 3)mourning P
述べる / のべる : v1 1)to state 2)to express 3)to mention P
・・オハイオ州の皆さんに、弔意をお述べ致します。 (汗
けどさ、 フットボールはオハイオ州立大学の大ファンに大したものだよねぇ。
Ach, soll ich auch ein Blog auf Deutsch (deutsches Blog) haben... du meine gute, brauch ich noch so viele Training..
RADWIMPS
2007年11月30日
今『愛へ』という歌の歌詞を訳してます。
げんしけん と 「日本語を学んでる人のタイプ」
2007年08月17日
[パラオケについてサイト。さらに、オリコンからの振り付けをマスターしたい曲ランキング。
しばらく前から、踊ることが好きだったけど、好きのはダンスだけじゃなくて、皆と一緒に同時に動いて踊ることなんです。同時に、同じダンスを踊ったらなんか「調和」の感じだし。
踊るのが好き人やダンサーと違う私は、「踊ることが好き」と言いたくなかった。どんな言葉で本当の興味を正しく伝えるかねと思ってた。「パラパラ」を初めて見たときは、「ああっ!その通りだ!ぴったり!」と嬉しく思った。
しかし、自分にとってパラパラとは知らない歌だけのダンスで、そんな歌が別に好きではないようだ。
適当な「パラパラ」より、「涼宮 ハルヒの憂鬱」のダンスやピンク・レディーの「SOS」という歌の曲と踊りは好きです。より世界にもう広がったし、足も手も振り付けで使うし。
私にとってパラパラは、ガングロという人の趣味で、私はガングロの人たちがあまり分かんない。
ガングロ的な人より、オタクの文化が私に分かりやすいのです。
とにかく、この間に、「現代視覚研究会」というサークルは初耳だったんです。「げんしけん」をネットで調べておいて、気質が大好きで互いと思います。高校生のときに、アニメが好きのヲタたちは私と違うけど、両方は何かに夢中でしたよね。(自分の熱心は日本語のポップカルチャーなどに無我夢中だったんです。) 遊んでみたかったけど、互い興味があんまりなかったし、そのヲタたちは日本語がアニメに良く使う単語しか知らなかったから、ヲタたちと時間を過ごさなかった。(あとは、少しのヲタは時々うるさくて、連絡がしにくいようだと思ってた・・。)
それはそれで、仕方がないかもしれないが、私は諦めないで同じ趣味のある人を探しに行っていました。日本語に夢中でアニメに夢中ではない人は好くないっすよ、本当に。
日本語を学んでるアメリカ人は、たいてい四つタイプ:
1) アニメオタク
2) (車の)会社員
3)日本人の彼女(彼氏)が出来たい人
4)アジア系の人
それは自分の大学のクラスでは、現実だと思ってます。会社員はアニメヲタのことが全然分からなくて、馬鹿だけだと思います。日本人の彼女が出来たい人も、アニメヲタの事がださくてかっこ悪いと思って、嫌らしいです。
だってさ、私はアニメがこのごろあんまり見ないけどね、オタクの場合が分かってると思うから、嫌は出来ないさ。お互いに夢中のことはあるからね。
私は根拠がなずに日本語をまったく習いたくて、チャレンジして日本の大学に留学したいし。
とりあえず、一方では、げんしけんとは、皆はちょっと違う興味があっても、気質が同じに熱心で、応援して遊んであげるそう。そんなことは好きです。
最近YOUTUBEで「らき☆すた」というアニメのOPダンスを見たんだ。踊る人は大学生みたいで、公園の真ん中で羽を伸ばしてダンスするんだ。通行人が来ても、ダンスしてる仲間は笑顔で止まらずに踊り続ける。
そんな風にしたらいいな~と思って、「げんしけん」のすばらしい第一印象だったんだよ。
益々、そろそろ、新しい興味に役に立つ単語を習ったんだ。
まずは、振り付け。(いつも「ふりかけ」と間違ってるのに。)
そして、「創設者」。ゾンビーズというダンスユニットは元気もりもりで振り付けの作り方が上手い。
(ちなみに、ゾンビーズって、あの人たちはネットで応援してる人やファンがいろいろな国にいるらしい。すべてはネットのおかげでのよね。ネットがないと、ファンは日本にしかないだろ。)
とりあえず、とにかく、げんしけんは僕の大学で、創設しようと思ってます。先学期大学の「ゲームに夢中グループ」はどうしたことかデス・ノートの映画を見せてあげました。 運良く私は調べておいたけど、他の「日本の映画が好き」人や「専門が日本語」の人は知らせなかったから、行けませんでした。知らせるために、現代視覚研究会のような気質のサークルを創設したいです。
でも、一番最近見たアニメは1990年代の「彼氏彼女の事情」で、実はパラパラやパラオケのほうがやりたい。
げんしけんより、ダンスユニットを創設したほうがいいかも。
どうなるだろうかねー!
とりあえず、SOSの振り付けを習っておく。
しばらく前から、踊ることが好きだったけど、好きのはダンスだけじゃなくて、皆と一緒に同時に動いて踊ることなんです。同時に、同じダンスを踊ったらなんか「調和」の感じだし。
踊るのが好き人やダンサーと違う私は、「踊ることが好き」と言いたくなかった。どんな言葉で本当の興味を正しく伝えるかねと思ってた。「パラパラ」を初めて見たときは、「ああっ!その通りだ!ぴったり!」と嬉しく思った。
しかし、自分にとってパラパラとは知らない歌だけのダンスで、そんな歌が別に好きではないようだ。
適当な「パラパラ」より、「涼宮 ハルヒの憂鬱」のダンスやピンク・レディーの「SOS」という歌の曲と踊りは好きです。より世界にもう広がったし、足も手も振り付けで使うし。
私にとってパラパラは、ガングロという人の趣味で、私はガングロの人たちがあまり分かんない。
ガングロ的な人より、オタクの文化が私に分かりやすいのです。
とにかく、この間に、「現代視覚研究会」というサークルは初耳だったんです。「げんしけん」をネットで調べておいて、気質が大好きで互いと思います。高校生のときに、アニメが好きのヲタたちは私と違うけど、両方は何かに夢中でしたよね。(自分の熱心は日本語のポップカルチャーなどに無我夢中だったんです。) 遊んでみたかったけど、互い興味があんまりなかったし、そのヲタたちは日本語がアニメに良く使う単語しか知らなかったから、ヲタたちと時間を過ごさなかった。(あとは、少しのヲタは時々うるさくて、連絡がしにくいようだと思ってた・・。)
それはそれで、仕方がないかもしれないが、私は諦めないで同じ趣味のある人を探しに行っていました。日本語に夢中でアニメに夢中ではない人は好くないっすよ、本当に。
日本語を学んでるアメリカ人は、たいてい四つタイプ:
1) アニメオタク
2) (車の)会社員
3)日本人の彼女(彼氏)が出来たい人
4)アジア系の人
それは自分の大学のクラスでは、現実だと思ってます。会社員はアニメヲタのことが全然分からなくて、馬鹿だけだと思います。日本人の彼女が出来たい人も、アニメヲタの事がださくてかっこ悪いと思って、嫌らしいです。
だってさ、私はアニメがこのごろあんまり見ないけどね、オタクの場合が分かってると思うから、嫌は出来ないさ。お互いに夢中のことはあるからね。
私は根拠がなずに日本語をまったく習いたくて、チャレンジして日本の大学に留学したいし。
とりあえず、一方では、げんしけんとは、皆はちょっと違う興味があっても、気質が同じに熱心で、応援して遊んであげるそう。そんなことは好きです。
最近YOUTUBEで「らき☆すた」というアニメのOPダンスを見たんだ。踊る人は大学生みたいで、公園の真ん中で羽を伸ばしてダンスするんだ。通行人が来ても、ダンスしてる仲間は笑顔で止まらずに踊り続ける。
そんな風にしたらいいな~と思って、「げんしけん」のすばらしい第一印象だったんだよ。
益々、そろそろ、新しい興味に役に立つ単語を習ったんだ。
まずは、振り付け。(いつも「ふりかけ」と間違ってるのに。)
そして、「創設者」。ゾンビーズというダンスユニットは元気もりもりで振り付けの作り方が上手い。
(ちなみに、ゾンビーズって、あの人たちはネットで応援してる人やファンがいろいろな国にいるらしい。すべてはネットのおかげでのよね。ネットがないと、ファンは日本にしかないだろ。)
とりあえず、とにかく、げんしけんは僕の大学で、創設しようと思ってます。先学期大学の「ゲームに夢中グループ」はどうしたことかデス・ノートの映画を見せてあげました。 運良く私は調べておいたけど、他の「日本の映画が好き」人や「専門が日本語」の人は知らせなかったから、行けませんでした。知らせるために、現代視覚研究会のような気質のサークルを創設したいです。
でも、一番最近見たアニメは1990年代の「彼氏彼女の事情」で、実はパラパラやパラオケのほうがやりたい。
げんしけんより、ダンスユニットを創設したほうがいいかも。
どうなるだろうかねー!
とりあえず、SOSの振り付けを習っておく。
| HOME |