忍者ブログ

口先三寸?誤用    舌先三寸◎

2017年01月21日


[補説]文化庁が発表した平成23年度「国語に関する世論調査」では、「本心でない上辺(うわべ)だけの巧みな言葉」を表現するとき、本来の言い方とされる「舌先三寸」を使う人が23.3パーセント、本来の言い方ではない「口先三寸」を使う人が56.7パーセントという逆転した結果が出ている。

舌先三寸(シタサキサンズン)とは - コトバンク

https://kotobank.jp/word/舌先三寸-520446
デジタル大辞泉 - 舌先三寸の用語解説 - 口先だけでうまく相手をあしらうこと。また、その言葉。舌三寸。「舌先三寸で金をだまし取る」[補説]文化庁が発表した平成23年度「国語に関する世論調査」では、「本心でない上辺(うわべ)だけの巧みな言葉」を表現する ...



彼の言い分は信用できない。舌先三寸でごまかそうとしているだけだ。”


舌先三寸(したさきさんずん)とは口先だけの弁舌のこと。「口先」を思い浮かべてつい「口先三寸」を選びそうですが、こちらは誤用です。「三寸」を使う表現には「舌先三寸」と同じ意味の「舌三寸」や、「胸三寸」(胸中の考えのこと)もあります。「寸」は長さの単位で約3センチ(和裁で使う鯨尺だと約3.8センチ)ですが、ここでは具体的な長さに意味があるわけではなく、短さや薄さをあらわす一種のたとえとして使われています。

 ※16日の更新は休ませていただきます

PR

無題

2017年01月20日
新人つぶしのマツコさん

親戚との間を取り持ってほしい
side with me against my in-laws

こんなに一度に!all at once

witness to history bear

2017年01月14日
歴史の証人になって頂きますよ

you''re about to bear witness to history

模範解答

2017年01月09日
模範解答

室町幕府

2017年01月09日
です