青天白日
2022年07月10日
せいてん‐はくじつ【青天白日】
1 よく晴れ渡った天気。
2 心にいささかも後ろ暗いところがないこと。「―の心境」
3 無罪であることが明らかになること。「―の身となる」
[補説]「晴天白日」と書くのは誤り。
cloudless?
not a cloud in the sky;
be scot free???
やまし・い【×疚しい/▽疾しい】 の解説
[形][文]やま・し[シク]《動詞「や(病)む」の形容詞化》
1 良心がとがめる。後ろめたい。「何も―・いことはしていない」
2 病気であるような気がする。気分が悪い。〈和英語林集成〉
3 不満やあせりを感じる。もどかしい。
「陣中の憂へ悲しいを―・いと云ふぞ」〈京大本毛詩抄・九〉
feel guilty?
have a clear conscious
1 よく晴れ渡った天気。
2 心にいささかも後ろ暗いところがないこと。「―の心境」
3 無罪であることが明らかになること。「―の身となる」
[補説]「晴天白日」と書くのは誤り。
cloudless?
not a cloud in the sky;
be scot free???
やまし・い【×疚しい/▽疾しい】 の解説
[形][文]やま・し[シク]《動詞「や(病)む」の形容詞化》
1 良心がとがめる。後ろめたい。「何も―・いことはしていない」
2 病気であるような気がする。気分が悪い。〈和英語林集成〉
3 不満やあせりを感じる。もどかしい。
「陣中の憂へ悲しいを―・いと云ふぞ」〈京大本毛詩抄・九〉
feel guilty?
have a clear conscious
PR
Comment