ぴちぴちガール
2023年07月06日
「猫に小判、豚に真珠・・私にピチピチギャル」
80s slang.
これだけだと、80年代後期には使われていたのだろうとしか推測ができませんね。
「ピチピチギャル、イケイケギャルという言葉も1980年代前期に登場した言葉である。」という記載があります。
「イケイケギャル」なんて姉妹語もあったんですね。姉agehaというギャル雑誌のウェブマガジン「#HASHMAG」にも80年代前半に「ピチピチギャル」という言葉が流行したという記載があります。日本で<<the word ギャルが>> 使われ始めたのは1970年代頃からで、当時は「ピチピチギャル」「キャンペーンギャル」など、若さ溢れるハツラツとした女性を言い表す言葉だった。」という記載があり、70年代から「ピチピチギャル」という言葉があったように読み取れなくもないですが、これだけでは判然としません。
亀仙人より前に使っていた人はいたようですが、誰かはわかりませんでした。すみません!
というか、このQuora内に当時ナウいヤングだった諸先輩方がいらっしゃるでしょうから、当事者による回答が期待できるのでは!?
PR