忍者ブログ

半年あまりが経過した

2020年09月04日
今回、COCOAの通知を受け取ってから、筆者は「いつでも感染者とすれ違い、感染する可能性がある」と考えるようになった。

COCOAに陽性登録する感染者数は、確認感染者数の1%程度。街にはCOCOAを利用しない感染者が無数にいるのだ。最近の都内の感染者数などから大雑把に概算すると、大きな街であれば、数十回の外出で1回くらいは感染者とすれ違う、そのくらいの割合で感染者がいると考えられる。

とはいえ、感染リスクが高い接触ケースが多いかというと、そうでもない。マスクをした状態で街ですれ違う程度ならば、感染する可能性は考慮しなくて良いほど低いだろう。マスクを外した状態で会話をする人と接触する機会、たとえば外食・会食を避ければ、感染リスクをかなり減らすことができる。

今のような状況だと、外出する際には、「そこにいる人たちは感染しているかも知れない」「自分も感染しているかも知れない」という考えを頭の片隅に置いておくべきだ。だからと言って、過剰に反応する必要はないし、自分や他者の生活を過剰に犠牲にしてはいけないとも思う。自分と他者の生活を尊重した上でできる感染対策はいくらでもあるし、それだけでも十分に効果がある。

新型コロナウイルスが感染拡大してから半年あまりが経過した。まだまだわからないことは多いし、収束には時間もかかるだろう。あまり無理をせず、しかし自分の健康のためにも程よく感染対策をしつつ生活を送っていきたいと思う。

とくに筆者は40代の高血糖・高血圧おじさんで、感染したときのリスクがやや高めなので、気を緩めないように、体調に気をつけつつ、無理しないようにしていきたい。

【追記】iOS 13.7での接触記録の確認方法とスクリーンショットを追加(9月4日10:30)
PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字