稲光
2022年07月28日
ここにも稲光と。
いなびかり
とおくにかみなりがなってる
雷/稲妻/稲光 の使い方
雷
▽雷が落ちた
稲妻
▽稲妻が走った
稲光
▽稲光に辺りが照らしだされた
1空から放電する場合、一瞬光って、その後にゴロゴロ、ドカーンという音が聞こえるが、その光のほうを「稲妻」「稲光」という。「稲妻」には、「稲妻が走る」「稲妻が光る」などの表現がある。閃光(せんこう)と音とをあわせて「雷」という。
2「雷」は、比喩(ひゆ)的に、「父の雷が落ちた」のように、ひどく人をしかりつけることをもいう。
3「稲妻」は、「稲の夫(つま)」の意で、古くは稲が稲妻によって霊的なものと結合し、穂を実らせると信じられていたところからいう。
いなびかり
とおくにかみなりがなってる
雷/稲妻/稲光 の使い方
雷
▽雷が落ちた
稲妻
▽稲妻が走った
稲光
▽稲光に辺りが照らしだされた
1空から放電する場合、一瞬光って、その後にゴロゴロ、ドカーンという音が聞こえるが、その光のほうを「稲妻」「稲光」という。「稲妻」には、「稲妻が走る」「稲妻が光る」などの表現がある。閃光(せんこう)と音とをあわせて「雷」という。
2「雷」は、比喩(ひゆ)的に、「父の雷が落ちた」のように、ひどく人をしかりつけることをもいう。
3「稲妻」は、「稲の夫(つま)」の意で、古くは稲が稲妻によって霊的なものと結合し、穂を実らせると信じられていたところからいう。
PR
Comment