忍者ブログ

笊耳、剪耳、袋耳

2014年06月08日
大学院在学中に、教授からこんな話を伺ったことがございます。
講演したあとにアンケートをとると、実に様々な受け止め方があるそうです。
それは、同じ話を聞いても、受け取り方、話の聞き方にも色々あるということです。

①笊耳(ざるみみ)とは、聞いてもすぐ忘れる
笊の目から水がもれるように忘れてしまうことです。

②剪耳(きりみみ)とは、前に聞いたことがあると、切り捨ててしまうそうです。

③袋耳(ふくろみみ)というのは、一度聞いたら忘れないということです。

(※そのほかにも盗み聞きというのがありますが、文字通り、
人に気がつかれないようにこっそり聞くことです。)

盗み聞きは別として、皆様、そして保護者様はどのタイプに入るでしょうか?
PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字