忍者ブログ

綯い交ぜ、脳裏をよぎりそう

2022年12月27日
 「いや、それはそうかもしれんけど!」という気持ちと、「LINEの公式アカウントって個人が勝手に使っていいんだ……」という驚きがないまぜになる回答。生協の方が書いているようにけっこうギリギリではありますが、確かに微妙に使えそうです。本当にLINE返信が面倒になった時、脳裏をよぎりそうなツイートでした。


ない‐まぜ〔なひ‐〕【×綯い交ぜ】
1 種々の色糸をより合わせて、紐 (ひも) などをなうこと。

2 いろいろのものをまぜ合わせて一緒にすること。「虚実を―にして語る」

+歌舞伎 stuff

辞書引きをすれば上のお二方の通りですが、
「いいかげんな」と言うニュアンスがあります。

物事を(ないまぜ)にすればろくな事はない、など


本来の物に異質な物を加えることで
「本質が変わる」「味が変わる」「嘘になる」と言うことでしょうか。

「綯う」・違う色(物)を付け足して(綯い交ぜ)


頭をよぎる
読み方:あたまをよぎる
別表記:頭を過ぎる

何らかの考えや懸念が心中に浮かぶ。「脳裏をよぎる」(脳裡をよぎる)とも言う。



PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字