誤植
2019年05月10日
ルーニー・トゥーンズ(Looney Toons) は誤植。
it technically/linguistically may be correct, but that's not the official name
ご‐しょく【誤植】
印刷物で、文字・記号に誤りがあること。ミスプリント。
最近誤字を誤植と表す例を見かけ気になっている。誤植は写植の時代に職人が文字を間違えたり上下逆さに植字したりして生まれたエラーのことで書き手に非はない。ネットで「誤植がありまして」などと書いてあるのを見ると自分のタイプミスでしょと突っ込みたくなるのである(写植時代の元デザイナー)。
おそらく誤植は写植(写真植字)より前、活版印刷の活字の並べ間違い(植字の誤り)を指して生まれた言葉と思われます。私も今どき「誤植」の言葉を聞くと?という気分になりますが、活字が写真に、写真がキーボードタイピングに移り変わる中で「誤植」の言葉が生き続けていると考えると少し感慨も。
it technically/linguistically may be correct, but that's not the official name
ご‐しょく【誤植】
印刷物で、文字・記号に誤りがあること。ミスプリント。
最近誤字を誤植と表す例を見かけ気になっている。誤植は写植の時代に職人が文字を間違えたり上下逆さに植字したりして生まれたエラーのことで書き手に非はない。ネットで「誤植がありまして」などと書いてあるのを見ると自分のタイプミスでしょと突っ込みたくなるのである(写植時代の元デザイナー)。
おそらく誤植は写植(写真植字)より前、活版印刷の活字の並べ間違い(植字の誤り)を指して生まれた言葉と思われます。私も今どき「誤植」の言葉を聞くと?という気分になりますが、活字が写真に、写真がキーボードタイピングに移り変わる中で「誤植」の言葉が生き続けていると考えると少し感慨も。
PR
Comment