忍者ブログ

貪欲、 鈍る(にぶる、なまる)

2010年11月01日
貪欲 (どんよく)
きっと私はすごく貪欲な人間なんだと思う。

[名・形動]《古くは「とんよく」とも》非常に欲が深いこと。むさぼって飽くことを知らないこと。また、そのさま。「―に知識を吸収する」「―な男」


(名・形動)
[文]ナリ
〔補説〕 古くは「とんよく」
次々と欲を出し満足しないこと。非常に欲張りであること。また、そのさま。金銭欲・物欲だけでなく、知識欲にもいう。


 
―に知識を吸収する


 
―心
〔派生〕 ――さ(名)





基本常に金欠♦

原因は殆どラルク♦

給料、小遣いの使い道はラルク関連♦
小遣い / こづかい : n 1)personal expenses 2)pocket money 3)spending money 4)incidental expenses 5)allowance P
関連 / かんれん : 1)relation 2)relationship 3)correlation 4)relevance 5)link 6)implication 7)connection 8)bearing 9)association 10)reference 11)relate 12)associate 13)attach 14)correlate 15)relative 16)relevant (vs)

ラルクに使う金に困ってバイトを始めた♦

貯金は貯まらずに遠征費に消えていく♦ (えんせい)

ラル クに出会っていなければ結構お金持ちだと思う♦

ラルクのこととなると金銭感覚が鈍る♦
金銭 / きんせん : n 1)money 2)cash P

和英辞書切り替え:
プログレッシブ和英中辞典
ニューセンチュリー和英辞典

なまる【鈍る】

I 〔切れ味が悪くなる〕become blunt [dull]

II 〔力などがにぶる〕

しばらく練習を休んでいたので腕がなまってしまった
Since I haven't practiced for some time, my skill has dulled.
/ うで : 1)arm 2)upper extremity

適度の運動をしないと体がなまるよ
Lack of moderate exercise will soften your muscles.

適度 / てきど : adj-na n 1)moderate P

鈍る にぶる

1 〔切れ味が悪くなる〕
はさみが鈍った  The scissors have gotten dull [blunt].


2 〔動きなどが悪くなる〕

年は取っても腕は鈍らない In spite of his age, he hasn't lost any of his skill.


そう言われると決心が鈍る What you have said shakes [weakens] my resolution.

頭が鈍らないように数学の勉強を続けている I am studying mathematics to keep my brain active

★(例外?)雨で投票の出足が鈍った Because of the rain we had a poor turnout at the polls.
投票 / とうひょう : n vs 1)voting 2)poll P
出足 / であし : n 1)start 2)turnout P



ツアーが終る度、いくら使ったか計算するのが怖い♦
だからいつも計算 しない

殆ど / ほとんど : n-adv n-t uk 1)mostly 2)almost P


PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: