起死回生 きしかいせい
2019年07月14日
きし-かいせい【起死回生】
死にかかった人を生き返らす意。医術のすぐれて高いことの形容。転じて、崩壊や敗北などの危機に直面した状態を、一気によい方向に立て直すこと。絶望的な状況を立て直し、一挙に勢いを盛り返すこと。▽「起死」「回生」はともに、死にかかった人を生き返らせること。「回生起死かいせいきし」ともいう。
出典『太平広記たいへいこうき』五九に引く『女仙伝じょせんでん』句例起死回生の一発用例そこへ運ばれて来た蕎麦そばのカケは起死回生の物だった。<吉川英治・忘れ残りの記>類語還魂起死かんこんきし 起死回骸きしかいがい 起死再生きしさいせい
死にかかった人を生き返らす意。医術のすぐれて高いことの形容。転じて、崩壊や敗北などの危機に直面した状態を、一気によい方向に立て直すこと。絶望的な状況を立て直し、一挙に勢いを盛り返すこと。▽「起死」「回生」はともに、死にかかった人を生き返らせること。「回生起死かいせいきし」ともいう。
出典『太平広記たいへいこうき』五九に引く『女仙伝じょせんでん』句例起死回生の一発用例そこへ運ばれて来た蕎麦そばのカケは起死回生の物だった。<吉川英治・忘れ残りの記>類語還魂起死かんこんきし 起死回骸きしかいがい 起死再生きしさいせい
PR
Comment