忍者ブログ

鈴なり、鈴生り

2018年01月27日
また、常用漢字であるもののその音訓が常用漢字表では示されていないもの(表外音訓)にも、特別な記号が付けられている場合がほとんどです。

すず-なり【鈴◇生り】
(鈴がたくさんついている神楽鈴のように)
(1) 木の実や果実などがいっぱい実っていること。「―の柿」
(2) 多くの人が一か所に群がっていること。「―の観客」
――『旺文社国語辞典』第11版

_____


表外音訓/ひょうがいおんくん/kanji reading that has not been approved by the government (and is not to be taught in public schools)

↑exaggerated definition
PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
« 熟字訓 | HOME | 表外字 »