忍者ブログ

Visiting Faculty

2018年02月20日


Started working as a Visiting Faculty


。。。


客員研究員 (きゃくいんけんきゅういん、Visiting Scholar, Visiting Researcher, Guest Researcher, Visiting Fellow)



通常は、大学等において講義を担当せず、研究活動を専門とする。講義を担当する場合は客員研究員ではなく、客員教授(Visiting Professor、Guest Professor)や客員講師(Visiting Lecturer, Guest Lecturer)等として任用される。




。。。。

affiliation professor は、例えば、ある大学の文学部に本籍がある歴史学の教授(full professor)が同じ大学の法学部で授業を持った場合に、affiliate professor (by rank) と言います。日本では、「兼任教授」ないし「兼担教授」ということが多いようです。

visiting professor は、他の機関に本籍を持っていて、年限を定めた上で当該の大学が有給で雇用する professor を言います。日本語の「客員教授」の訳語としては、visiting professor がベストでしょうが、米国では、この場合にも学位資格が必要ですが、日本の大学のなかには、高校も出ていないタレントでもこの「客員教授」に選任することがあるようです。

guest professor は、他の機関に勤務している人が、当該大学に訪問研究者として在籍し、無償で授業を行った場合の称号ですが、日本では、なんと言うのでしょうね?
PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字