”何もかも”はできなくても、”何か”はきっとできる
2010年04月12日
http://www.worldvision.jp/over0910_2/index.html?banner_id=mc4295_4
モンゴル トグベイちゃん (9歳)
崩壊 (ほうかい)

い ずら[いづ―] 【▽何ら】
2
就く つく
[動カ五(四)]《「付く」と同語源》
1
(「即く」とも書く)ある地位に身を置く。特に、即位す る。「王座に―・く」
ある役職に身を置く。また、就職する。「管理職に―・く」「販売の仕事に―・く」
2 みずからある動作を始める。「帰路に―・く」「眠りに―・く」
3 選んで、それに従う。「易(やす)き に―・く」「師に―・く」
4 (「…につき」「…につきて」「…について」の形で用いる)
ある物事に関して。…にちなんで。「会社設立に―・いて会合を開く」「この件に―・き御意 見を」
(「…につき」の形で)…であるから。…のために。「喪 中に―・き年賀を御遠慮します」
[可能] つける
「つ (就)ける」の文語形。
地区
1 ある限られた範囲内の土地。地域。
2 行 政上、ある目的のために特に指定された地域。「風致―」
およそ (凡そ)
〔補説〕 「おおよそ」の転
モンゴル トグベイちゃん (9歳)
貧困によって家庭が崩壊した多くの子どもたちがストリートチルドレンとなり、5~14歳の子どもたちのうち約35%が何らかの労働に就いてい ます。 この地区では、およそ5人に1人が、政府の定める貧困ライン以下の生活をしています。
貧 困 / ひんこん : adj-na n 1)poverty 2)lack P
1 貧しくて生活に困っていること。また、そのさま。「―の中に育つ」「―な家庭」
2 大切なものが欠けていること。内容に乏しいこと。また、そのさま。「政策の―」「―な精神」
崩壊 (ほうかい)
1 くずれてしまうこと。こわれてしまうこと。「地震で建物が―する」「家庭の―」
(a) collapse;(破滅)ruin;(没落)a fall. |
![]() |
・ | 家庭の崩壊(=一家の没落) the ruin [fall] of one's family;(離婚などによる)the break-up of one's home(※その結果生じる「崩壊家庭」はa broken home). |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
・ | その建物は崩壊しかかっていた The building was collapsing [falling down]./(崩壊寸前だった)The building was on the verge of collapse. |
![]() |
・ | 彼が死んだら家庭は崩壊するであろう His family will be ruined [break up, × collapse, × break down] if he dies./His death will ruin his family. |
「い ずら」を大辞泉でも検索する |
![]() |

い ずら[いづ―] 【▽何ら】
1 | (代) 不定称の指示代名詞。所在を問う語。
|
2
(感) 相 手を促すときの言葉。どうした。さあさあ。
|
就く つく

1


2 みずからある動作を始める。「帰路に―・く」「眠りに―・く」
3 選んで、それに従う。「易(やす)き に―・く」「師に―・く」
4 (「…につき」「…につきて」「…について」の形で用いる)


[可能] つける

地区
1 ある限られた範囲内の土地。地域。
2 行 政上、ある目的のために特に指定された地域。「風致―」
およそ (凡そ)
〔補説〕 「おおよそ」の転
1 | (名) 物事の大体のありさま。あらまし。おおよそ。
|
2 | (副)
|
Comment