pg 15 II ろこつ
露骨 ろこつ
ろ‐こつ【露骨】
[名・形動]《骨をさらす意》感情などを 隠さずに、ありのまま外に表すこと。ま た、そのさま。むきだし。あらわ。「不機 嫌を―に顔に出す」「―な干渉」「―な描 写」
1 〔あからさま〕
◇露骨な|open, unconcealed
露骨に言えば frankly speaking/in plain words/to put it frankly
露骨な人だ He puts things rather baldly.
露骨に憎しみを表す show unconcealed hatred
露骨に嫌な顔をした He did not even try to hide his distaste.
2 〔卑猥(ひわい)〕
◇露骨な|indecent
露骨な冗談 a broad joke
露骨な描写 a s exual description
改造
かいぞう
作り直すこと。
Renshuu.org ★ 1
税務署 (ぜいむしょ)tax office
発掘 (はっくつ) ・・excavate, exhumation, discovery, etc(掘り出す、見つけ出す)
強いて (しいて)
1 困難や反対などを押し切って、物事を行うさま。むりに。むりやり。
嫌なら、―することはない
2 むしょうに。むやみに。
はらからの君たちよりも―悲しとおぼえ給ひけり〔出典: 源氏(柏木)〕
強いて言えば鈴木のほうが作文はよく出来る
If I had to compare them, I'd say that Suzuki is a little better at composition
その会には強いて出席するには及ばない
It's not absolutely necessary for you to attend the meeting.
もう決定したことなら強いて変更しろとは言わない
If it has already been decided on, I won't 「insist that you change it [insist on a change].
無性に = むしょうに = excessively, intensely
揃い (そろい)
概念
暴露 (ばくろ)
[1]他人の秘密・悪事などをあばいて明るみに出すこと。
秘密を―する
[2]直接風雨にさらされること。また、有害物質や病原菌などにさらされること。
暴露記事
あばく (暴く)
[動カ五(四)]
1 土を掘って取り出す。「墓を―・く」
2 人が隠していること、気づかないでいることを探り出して公にする。暴露する。「正体を―・く」「不正を―・く」
3 ずたずたに切る。切り開く。
「剣をぬきてこれを―・くに」〈著聞集・一七〉
[可能] あばける