忍者ブログ

芋の子を洗うような状態

2023年10月31日

You can apparently use either 芋を or 芋の子を.

[Do I say "ee-ther" to mean both, and "eye-ther" to mean one or the other, i.e., you have to choose/decide on only one?]

《観光客が押し寄せ、芋の子を洗うような状態になっているギリシャのアテネにあるアクロポリス遺跡では、2023年9月以降、1日の入場者数を2万人に制限することになった。遺跡の見学希望者は、事前に予約サイトで時間枠を確保しなければならない。ちなみに、チケットのお値段は、アクロポリス遺跡、ゼウス神殿など7カ所の共通チケットで30ユーロである。》

いも‐の‐こ【芋の子】
1 親芋のまわりについている小さな芋。子芋。《季 秋》

2 形が1に似ている、茶道具の茶入れ。



芋(いも)を洗(あら)うよう
《里芋を桶 (おけ) などに入れて棒でかきまぜて洗うようすから》狭い所で多数の人が込み合うようすのたとえ。芋の子を洗うよう。



芋の子を洗うよう
読み方:いものこをあらうよう

手狭な場所で多くの人がごった返している・押合い圧し合いしているさま。「芋を洗うよう」ともいう。「芋の子」はいわゆる子芋のこと。



PR

高輪

2023年10月30日
そのころ、ホテル高輪のラウンジで朝の3時まで歌っていました。


たかなわ〔たかなは〕【高輪】 の解説
東京都港区の地名。山の手台地にあり、住宅地。泉岳寺がある。

黄昏

2023年10月30日
実母は亡くなっていた ショックのうちに聞いたタンゴ
――大きくなってから知ったのですね。

 中学3年の時、親戚の人から「あんたのお母さんは亡くなったんだよ」と教えられてショックを受けました。それで頭の中が真っ白になったとき、アルゼンチンタンゴを聞きました。「黄昏(たそがれ)」というタイトルの悲しげな曲で、そのリズムが当時の自分の悲しい心境の鼓動のように響いて、それでタンゴが好きになりました。

義母

2023年10月30日
――お母さんの記憶は全くないのですか。

 顔も知りません。後になって、写真をやっと1枚見つけたぐらいです。父はすぐ再婚して義母がいたので、実母のことはずっと伏せられていました。

持って生まれた才能

2023年10月30日
――持って生まれた才能があったのですね。

 僕が生まれてすぐ、母親は亡くなっていますが、とても歌がうまかったと後に聞きました。だから、僕が歌うときは「お母ちゃんの代わりに歌っているよ」という気持ちも込められています。