忍者ブログ

thanks for nothing 本当にありがとうございました

2019年05月26日
はて、親は何のイケナイ物を送ったのか…答えは簡単。「肉」です。それも肉でできたラーメン(!?ってなりましたが親が言うに「肉麺」と言うことなので多分そういうこと)。これをみた瞬間に僕は瞬間湯沸かし器になっちゃいました。「バカヤロー」ってね。どうみても検疫対象というか禁制品です。本当にありがとうございました。まあ、肉といっても「牛肉」とか「汚染地域からの全ての塩漬けされていない肉」がアウトなだけであって、これが当てはまるかどうかは神のみぞ知る次第です。


you really did it, this time
PR

隣で爆睡している旦那を小憎たらしく感じた

2019年04月01日
育児経験のある方ならご存じだと思うが、生まれたばかりの赤ん坊は一日中寝たり起きたりを繰り返す。日中に何度も昼寝をし、夜中であろうとお腹がすくと目を覚まして泣き出す。寝ぼけ眼(まなこ)で夜な夜な授乳をしながら、筋違いと思いつつ隣で爆睡している旦那を小憎たらしく感じたお母さんも少なくないはずだ。

皮肉、殺意

2018年02月21日
「わざわざ」「ご丁寧に」だと皮肉っぽく聞こえることがある



たとえばですが、職場のA先輩がある日、

「このExcel、更新しといたからね!」

とメールとともにExcelを添付してきてくれたとします。



で、「おおありがたい」と思いつつExcelをひらくと、計算式が入っていたところに数字がベタ打ちされていました。

殺意を抱くあなた。

「わざわざ更新していただいてすみません」

返信しますが心のなかは台風が来たかな?と思うぐらい荒れています。

(デスクワークの仕事をしたことがある方でないと共感できないかもしれません)



あるいは「ご丁寧にありがとうございます」と言ったようなときもそうですが、

わざわざ
ご丁寧に
という言葉が使われるとき、状況によっては「よけいなことしやがってこのやろう」という気持ちを隠した皮肉で言われることがあるのです。





たとえば上の「ご丁寧にどうもありがとうございます」を、

「こまやかなお気遣いをいただきましてありがとうございます」

と言い換えることで大和撫子感がちょっと出る気がしませんか?

 

めがねのオッサンが大和撫子感を出してどうすんだという罵倒は現在受け付けておりません)

カラオケのリモコンを持って

2018年01月11日
カラオケのリモコンを持ってきてもらってもいいんですか
said as a joke after the other guy kepts kneeling to apologize

as if he''s working at a karaoke place

黒歴史?

2017年12月12日
ある意味、日本の歴史でもあるわけでしょ?大学受験で日本史選択だったヤンメイもカケラも知りませんでしたし。シベリアに抑留されていた(当時満州国にいた)日本人は70万人以上もいたのだから、もう少し何らかの形跡が残っていても良さそうなのに…

開設15ヶ月目にして、歴史の闇に踏み込んでしまったのか、ウチカミ!?読者諸兄は今後の更新でヤンメイの無事を確認して下さい(笑)。