忍者ブログ

堪能 vs 満喫

2021年02月15日



一つ目の意味は「十分に満足すること」です。

「堪能」は「足んぬ」という言葉の音が変化したもので、当て字としてつけられました。「足んぬ」とは「足る」+完了を表す「ぬ」で成り立っていて、「満足する」という意味です。

「◯◯を堪能する」という形で使います。「堪能する予定だ」「堪能するだろう」とまだ体験していない状態で使うことはできません。


類語には、「謳歌」「満悦」「満足」などがあります。


二つ目の意味は「学問や技芸などに優れていること」です。

この意味の場合の正しい読み方は「かんのう」ですが、慣用読みの「たんのう」が一般的に使われることが多くなりました。

「◯◯に堪能な人」「◯◯が堪能な人」という形で使います。




満喫」は「まんきつ」と読みます。
「漫喫」と混同されることが多いです。「漫喫」は「漫画喫茶の略」で意味が異なるので注意してください。
「満喫」の意味は、


存分に飲み食いすること
十分に楽しみ、存分に味わうこと


「満喫」は「満喫する予定だ」「満喫するだろう」と未来形として使うこともできます。
「満喫」の類語には、「味わう」「噛みしめる」「満悦」などがあります。

PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字