忍者ブログ

食指が動く

2023年06月06日

しょくし

《文化庁が発表した平成23年度「国語に関する世論調査」では、「何かを食べたくなる、転じて、あることをしてみようという気になる」ことを表現するとき、本来の言い方とされる「食指が動く」を使う人が38.1パーセント、本来の言い方ではない「食指をそそられる」を使う人が31.4パーセントという結果が出ている。》


食欲や物欲が湧き手に入れようとすること


食指とは人差し指のこと


食指が動くという表現は、中国の書物である『春秋左氏伝(しゅんじゅうさしでん)』の「宣公(せんこう)四年」の章に登場する逸話に由来しています。


そこから意味が転じて、現在では食欲だけではなく、何かをしてみたい気持ちが湧いたり、何かを求める気持ちが起きたりする様子を指しても使われるようになりました。



・~することに食指が動く
・~を見て食指が動く



師匠の話を聞いて、全く興味が無かった絵を描くことに食指が動いた。




PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
« 識別用 | HOME | 鹿の子 »