忍者ブログ

小1の漢字練習・語彙

2009年07月10日

せつ‐げっ‐か〔‐クワ〕【雪月花】


雪と月と花。四季の自然美の代表的なものとしての冬の雪、秋の月、春の花。四季おりおりの風雅な眺め。つきゆきはな。

 

自然美:自然界に現れる美。人工によらない天然の美。 ó 芸術美

 

【代表的】

[形動]全体を代表するのに適しているさま。「―な意見」「―作家」

 

適する:
ある対象・目的などによく合う。「子供に―・した映画」

条件などにうまくあてはまる。適合する。「寒冷地に―・した作物」

それにふさわしい素質や能力がある。「教師に―・した人物」

 

その服装は山登りに適していない
That outfit is not 「suitable for mountain climbing.

 

ここは静かに暮らすには適した所ではない
This is not a good place to live a quiet life.

 

2〔ふさわしい能力がある〕

彼は医者には適さない
He is not cut out to be a doctor./He doesn't have what it takes to be a doctor.⇒
てきせい(適性)

 



茶の湯で、一座七、八人が雪・月・花の札をひき、雪に当たった人が菓子を食べ、月の人が茶を飲み、花の人が点前を行うもの。裏千家の玄々斎が七事式の追加として考案した。

 

 

 


PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: