忍者ブログ

後天的 & 習得

2010年01月13日
後天的 こうてん~
acquired ( <->innate)


後天的免疫性
acquired immunity


◇後天的|postnatal; acquired ((characteristics))
性格は半ばは後天的に作られる
Part of one's character is formed [acquired] in the course of one's lifetime.

半ば / なかば : n-adv n 1)middle 2)half 3)semi 4)halfway 5)partly P

後天性免疫不全症候群|AIDS (▼Acquired Immune Deficiency Syndrome)


習得 しゅうとく
◇習得する|〔学ぶ〕learn; 〔覚えて身につける〕acquire ((a skill)); 〔熟達する〕master

日本舞踊を習得したい  I would like to learn Japanese dancing.

舞踊 / ぶよう : n 1)dancing 2)dance P

その技術は簡単に習得できる The skill is easily acquired [mastered].
PR

南北

2010年01月13日
南北 なんぼく

川は南北に流れている The river flows from north to south.

通りは南北に走っている The street runs north and south.


南北戦争|〔米国の〕the (American) Civil War

成年

2009年11月01日
通して

6
〔合格させる〕pass

先生はお情けで僕を通してくれた
My teacher passed me out of the kindness of his heart.


定め (さだめ)
1〔規則〕a law; a rule

国の定め
the law (s) of the land/the constitution

2〔運命〕(one's) destiny; (one's) fate

大実業家になるのが彼の定めだった
It was his destiny [He was destined] to become a great businessman.

不幸な定めに泣いた
She wept at her hard fate.

[慣用表現]

定めない 

定めなき世
this changeable [uncertaintransient/((文))ephemeral] world

やたらに

2009年10月24日
やたらに

g1144

【過度に】too much, excessively;【無差別に】indiscriminately;【手当たり次第に】at random;【惜しげなく】freely;【ひどく】terribly;【向こう見ずに】recklessly.

やたらに本を読む
read books at random.

金をやたらに遣う
spend (one's) money lavishly [recklessly,(湯水のように)like water]; be lavish with one's money.

やたらに(=次々と)ドレスを新調する
have new dresses made one after another.

やたらに働く
g111ag111b work like crazy [like hell].

やたらに(=盲目的に)信用する
trust g111ahimg111b blindly.

今日はやたらに眠い
I am much too [terribly] sleepy today.

その悪者はやたらに発砲した
The gangster fired his gun at random.

貧乏性

2009年10月17日
貧乏性
びんぼう‐しょう
けちけちして大らかになれない性質。細かいことにくよくよする性質。

ゆとりある態度をとれない性質。気が小さくて、くよくよする性質。

くよくよ
[副](スル)いつまでも気にかけて、あれこれと思い悩むさま。「―(と)心配する」「―するな」

ゆとり: 物事に余裕があり窮屈でないこと。余裕。「経済的に―がない」「心に―を持つ」

窮屈 (きゅうくつ)
[名・形動]

空間や場所にゆとりがなく、自由に動きがとれないこと。また、そのさま。「―な服」「座席が―になる」

思うようにふるまえず気詰まりであること。また、そのさま。「お偉方ばかりで―な会だ」「―な思いをする」

形式張って堅苦しいこと。融通のきかないこと。また、そのさま。「―で面白みのない男」「―に考えすぎる」

物や金が不足してままならないさま。「―な暮らし」

[派生] きゅうくつがる[動ラ五]きゅうくつさ[名]