stagnant
2010年08月24日
1 〈水・空気などが〉流れない, よどんだ;よどんで腐っている.
2 発達[進歩, 向上]のない;不活発な, だれた, 不景気な.
不活発 / ふかっぱつ : adj-na n 1)dull 2)slow 3)sluggish 4)inactive 5)quiet 6)lethargic
不景気 / ふけいき : adj-na n 1)business recession 2)hard times 3)depression 4)gloom 5)sullenness 6)cheerlessness P
=>? 不況 / ふきょう : adj-na n 1)recession 2)depression 3)slump P ?
不振= 勢いの振るわないこと。成績などがよくないこと。商売が―だ 食欲―
(不活発)dullness, inactivity;(不景気)(a) depression;(沈滞)stagnation;(不調)a slump.(→不景気)
経済不振
石油業界の不振 the oil industry slump.
[名・形動]勢い・成績・業績などがふるわないこと。盛んでないこと。また、そのさま。「―な経営を立て直す」「食欲―」
振るう =
充実して勢いが盛んである。「国力が大いに―・う」「成績が―・わない」
(「ふるった」「ふるっている」の形で)普通とずいぶん変わっている。当たり前でない。とっぴである。「言いぐさが―・っている」
勢い / いきおい : adv n 1)force 2)vigor 3)energy 4)spirit 5)life 6)authority 7)influence 8)power 9)might 10)impetus 11)course (of events) 12)tendency 13)necessarily P
潤い / うるおい : n 1)moisture 2)damp 3)wetness 4)gain 5)profit P
usw
例文:
中学3年男子やる気なく成績不振の生徒を家庭教師のフォローで無事高校合格
2010年7月22日 ... 学業不振・ひきこもりで悩む生徒に 高校転編入地域ぐるみで 「やる気」を支援
07年から始まったが視聴率不振が原因で終了する。
2 発達[進歩, 向上]のない;不活発な, だれた, 不景気な.
不活発 / ふかっぱつ : adj-na n 1)dull 2)slow 3)sluggish 4)inactive 5)quiet 6)lethargic
不景気 / ふけいき : adj-na n 1)business recession 2)hard times 3)depression 4)gloom 5)sullenness 6)cheerlessness P
=>? 不況 / ふきょう : adj-na n 1)recession 2)depression 3)slump P ?
不振= 勢いの振るわないこと。成績などがよくないこと。商売が―だ 食欲―
(不活発)dullness, inactivity;(不景気)(a) depression;(沈滞)stagnation;(不調)a slump.(→不景気)
経済不振
石油業界の不振 the oil industry slump.
商売が不振だ Business is dull [slack, slow]. |
![]() |
・ | その小さな店は売れ行き不振で店を閉めた The small store shut down because of poor sales. |
[名・形動]勢い・成績・業績などがふるわないこと。盛んでないこと。また、そのさま。「―な経営を立て直す」「食欲―」
振るう =


勢い / いきおい : adv n 1)force 2)vigor 3)energy 4)spirit 5)life 6)authority 7)influence 8)power 9)might 10)impetus 11)course (of events) 12)tendency 13)necessarily P
潤い / うるおい : n 1)moisture 2)damp 3)wetness 4)gain 5)profit P
usw
例文:
不振渉外マンをやる気にさせる仕掛けづくり
中学3年男子やる気なく成績不振の生徒を家庭教師のフォローで無事高校合格
2010年7月22日 ... 学業不振・ひきこもりで悩む生徒に 高校転編入地域ぐるみで 「やる気」を支援
80歳の父が食欲不振です。
07年から始まったが視聴率不振が原因で終了する。
PR
Comment