ルール
2012年04月13日
句読点 くとうてん punctuation
空欄 くうらん (スペース)
カギカッコ(「 」)
全角 ぜんかく full-width characters
半角 はんかく
今回のコンテストでは「#」「※」を使って示すルールがあります。
今回は1行に表示できる文字幅は14文字ですから
英語字幕の最大キャラクター幅は40キャラクター?2行です。
1枚の字幕が2文に分かれるような時は、文章の終わりにピリオドを打ち、次の文章の最初は再び大文字で始めます。
2人のセリフを1枚の字幕に訳出する場合は、ハイフン(「‐」)を使います。
ハイフンの後に半角スペースを忘れずに入れるようにしてください。
一人でも多くの方々にご参加、ご応募頂けることを願っています。
人物相関図 (map / tree thing)
視聴者が一読で理解できる字幕になっていますか? 声に出して読んでみるのも有効です。
いちどく
目で見て分かりやすい字幕になっているかもチェックしましょう。
誤字・脱字はもってのほか!
だつじ
幕翻訳には使用できる文字数の目安があります。1秒=4文字を目安にしましょう。
J: 2、3文字のオーバーは許容範囲です。ただし、制限文字数を大幅に上回らないように注意しましょう。
訳出する やくしゅつ
制限文字数内でセリフの内容すべてを訳出することは難しいので、ニュアンスをつかみ、どういう表現を用いれば意味や感情がうまく伝わるかを考え、工夫してみましょう。
★ 全ての字幕の最大文字幅は14文字?2行まで表示できます。
表記ルール
①
1けた(全角):文字数=1
2けた以上(半角):文字数=0.5?けた数
例: 10(1)、215(1.5)
句点 。 くてん
★句点(。)が必要な個所は全角のシャープ「#」で表し、読点(、)が必要な個所は全角の米印「※」で表してください。
読点 、 とうてん
「・」=中黒(なかぐろ)
⑤
空欄 くうらん (スペース)
カギカッコ(「 」)
全角 ぜんかく full-width characters
半角 はんかく
今回のコンテストでは「#」「※」を使って示すルールがあります。
今回は1行に表示できる文字幅は14文字ですから
英語字幕の最大キャラクター幅は40キャラクター?2行です。
1枚の字幕が2文に分かれるような時は、文章の終わりにピリオドを打ち、次の文章の最初は再び大文字で始めます。
2人のセリフを1枚の字幕に訳出する場合は、ハイフン(「‐」)を使います。
ハイフンの後に半角スペースを忘れずに入れるようにしてください。
一人でも多くの方々にご参加、ご応募頂けることを願っています。
人物相関図 (map / tree thing)
視聴者が一読で理解できる字幕になっていますか? 声に出して読んでみるのも有効です。
いちどく
目で見て分かりやすい字幕になっているかもチェックしましょう。
誤字・脱字はもってのほか!
だつじ
幕翻訳には使用できる文字数の目安があります。1秒=4文字を目安にしましょう。
J: 2、3文字のオーバーは許容範囲です。ただし、制限文字数を大幅に上回らないように注意しましょう。
訳出する やくしゅつ
制限文字数内でセリフの内容すべてを訳出することは難しいので、ニュアンスをつかみ、どういう表現を用いれば意味や感情がうまく伝わるかを考え、工夫してみましょう。
★ 全ての字幕の最大文字幅は14文字?2行まで表示できます。
- カタカナを含む長めの固有名詞や、どうしても必要なキーワードを盛り込むと必然的に字数が多くなってしまう場合などは、制限文字数より2~3文字の超過は可とします。 それ以上オーバーしてしまうと減点の対象となります。
表記ルール
①
-
作成した字幕の最後に( )をつけ文字数を記入してください。その際、制限文字数を大幅に越えていないか、よく確認しましょう。
例: おはよう(4)
- ②
-
テキスト文書の全角1文字(ひらがな・カタカナ・漢字)を文字数「1文字」と数えます。アルファベットも全角1文字として入力しましょう。
音引「ー」(「カーテン」「ルール」などの「ー」)も1文字としてカウントします。「っ」などの小さなひらがな、「ャ」などの小さなカタカナは1字を0.5文字として数えます。
1けた(全角):文字数=1
2けた以上(半角):文字数=0.5?けた数
例: 10(1)、215(1.5)
句点 。 くてん
- ④
-
句読点は使いません。句点(。)が必要な個所は全角のシャープ「#」で表し、読点(、)が必要な個所は全角の米印「※」で表してください。 (映像に載せる段階で、句点は「全角スペース」に、読点は「半角スペース」に置き換えられます)。 句読点は、ともに文字数として数えませんが、文字幅は以下のようになります。
句点:1文字分 全角の♯
読点:0.5文字分 全角の※
★句点(。)が必要な個所は全角のシャープ「#」で表し、読点(、)が必要な個所は全角の米印「※」で表してください。
読点 、 とうてん
「・」=中黒(なかぐろ)
⑤
-
「?」や「!」、「」(カギカッコ)などの記号は文字数としては数えません。ただしその分、「幅」をとるので文字幅としては1文字分と考えます 。「・」の中黒(なかぐろ)は文字数にはカウントしませんが、文字幅は0.5文字分のカウントになります。文字数と文字幅の区別に気をつけてください。 全角スペースも1文字幅として数えます。半角スペースは0.5文字幅です。
例)やあ※こんにちは
→文字数 7文字、文字幅 7.5文字分
-
今回は画面に対して「横書き」の字幕とし、1つの字幕は「14文字分の文字幅?2行」を最長とします。
例: ? 彼女は本当は才能ある人なのに…(14)
※文字数は14文字ですが、文字幅は3点リーダー(「…」)の1文字分を含むため15文字分で1行の最大文字幅14文字分を超えてしまいます。そのため、この字幕は減点の対象になります。
3点リーダー = 「…
PR
Comment