忍者ブログ

メリケン粉   めりけんこ

2014年10月05日
(Old-time, war time?)

メリケン粉 【メリケンコ】


米国から輸入された精製された小麦粉のことで、「American」の「A」が落ちたもの。米国から小麦粉が輸入され始めた当初日本在来のうどん粉と区別するため用いた。


メリケン粉は小麦粉の俗称です。
石臼で挽いたうどん粉に対してアメリカ産の精製したものをメリケン粉と呼んでいました。
小麦粉なので、お菓子、お好み焼き、たこ焼き、ホワイトソース等
色々な料理に使えます。

ーー
歳を重ねた方は小麦粉のことをメリケン粉といわれますね。昔は戦後アメリカ経由でチーズなどいろいろな食材が日本に伝わったのでその名残でしょう。私も 時々お年を召した生徒さんが生産地かかわらず、小麦粉のことをメリケン粉といわれるのを耳にしております。さていただいた小麦粉が薄力粉なのか、強力粉な のか、中力粉なのか調べる方法があります。100gを熱湯で練った後水洗いし、残ったグルテンの量を見分ける本格的な方法もありますが、ここではすぐ見分 ける方法をご紹介。パン職人さんの試験でもでる方法のようです。乾いた手でギュッと握ってみて、そっと手をひらいてみてください。→握った形がのこってい れば、薄力粉。→形が残らず、ばらけていれば強力粉。中間が中力粉になります。強力粉はパンなどで打ち粉に使いますが、このようにかたまらず、だまになら ないのです。お菓子や天麩羅には薄力粉、パンには強力粉、それ以外のお料理には強力粉・薄力粉どちらも使えることが多いです。冷暗所で保管し早めに使切る のがおすすめですが、長期に冷蔵・冷凍で保管される場合には、温度差による戻り水分によるカビに注意してくださいね。
PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字