[PR]
2025年11月19日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
wokeというスラング
2023年04月10日
《言葉の意味が時とともに変わりつつありますが、Wokeは、awake(目覚める/悟る)をベースにしたスラングで、社会のあり方に疑問をもち、社会問題に意識を向けているということです。人種問題で使われた言葉です。
が、昨今、自分はとってもWokeでいろいろなことに目を向けているのでざますよ、えらいざますよ的なエセWokeな人も増えており、日本語の「意識高い系」と揶揄するように皮肉こめて使われる場合もあります。
ただ、非Wokeな人の意見には一切耳を傾けないWokeすぎる人がいて、「あいつWokeだから人の意見きかねーんだ」みたいに言われちゃうことも。
一方で、Basedは、他者の意見は無視で自分を貫くという意味が主。自分を持っていてクール、の意で使われることもあります。
なので、両者はそこに皮肉があるかどうかで正反対の意味になったり、時に類似した意味になったりもします。》
が、昨今、自分はとってもWokeでいろいろなことに目を向けているのでざますよ、えらいざますよ的なエセWokeな人も増えており、日本語の「意識高い系」と揶揄するように皮肉こめて使われる場合もあります。
ただ、非Wokeな人の意見には一切耳を傾けないWokeすぎる人がいて、「あいつWokeだから人の意見きかねーんだ」みたいに言われちゃうことも。
一方で、Basedは、他者の意見は無視で自分を貫くという意味が主。自分を持っていてクール、の意で使われることもあります。
なので、両者はそこに皮肉があるかどうかで正反対の意味になったり、時に類似した意味になったりもします。》
PR
Comment