忍者ブログ

Misc.

2013年11月28日

ほっそりした    slim

しみじみ 
  例:

痛切に keenly; deeply; fully
心から 【形式ばった表現】 heartily
まったく quite; thoroughly

しみじみ話す  have a quiet (heart‐to‐heart) talk 《with》


先生くなられたとなって, 先生優しさ心の(ひろ)さを僕はしみじみ感じている. I fully realize the kindness and generosity of my sensei [The kindness and generosity of my sensei come home to me] now that he is dead and gone.

そわそわする  be [grow] restless  fidget

私はそわそわしている。 I'm restless.

せっせと  assiduously

しばしばfrequently

せっせと通う   visita placefrequently

せっせと働く  work hard   [《口語beaver] away

用例
「いや僕はごめんだね」と彼はせっせとほうきしながら答えた. No,' he answered, busy with the broom, ‘I don't want to.'

すいすいと   いかにも軽やかに、すばやく動くさま。
 
do the jobwith no trouble at all

すいすいと飛ぶ flit 《from flower to flower》.


ぐらぐら
〔揺れる様子〕 ぐらぐらする|〔いす・テーブルなどが〕wobble; 〔建物などが〕totter; 〔震動する〕shake

ぐらぐらのテーブル
a wobbly [rickety] table

大地がぐらぐら揺れた
I felt the earth shake [tremble].

歯が1本ぐらぐらだ
I have a loose tooth.



めっきり

状態の変化がはっきり感じられるさま。「―(と)涼しくなる」「―(と)老(ふ)けこむ」

数量や物事の程度が十分に大きいさま。

めっきり涼しくなった
It has grown noticeably [appreciably] cooler.


たえず

絶えず不平を言う complain incessantly [all the time]

〔常に〕always; 〔絶え間なく〕incessantly, continuously, continually; 〔一定不変に〕constantly

外国語を流暢(りゅうちょう)に話すようになるには絶えず努力することが必要だ
Constant [Unremitting] effort is necessary to achieve fluency in a foreign language.

火山は絶えず噴火していた
The volcano erupted without intermission.


しきりに (頻りに)1 〔たびたび〕frequently; often; 〔繰り返し〕repeatedly

彼はしきりに亡くなった母親の話をした
He often [frequently] talked about his dead mother.



2 〔絶えず〕

しきりに雨が降っている
It has been raining incessantly [without letup].

3 〔ひどく〕

頭がしきりに痛んだ
My head ached badly./I had a splitting headache.


4 〔熱心に〕eagerly, keenly; 〔強く〕strongly

彼はしきりにそこへ行きたがっている
He is very eager to go there.

彼はしきりに反対した
He opposed it strongly.


PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字