忍者ブログ

文法 ⑩ ラストだぜ! (諦めるのがまだ早いけど)

2013年11月28日
~いかんでは

~いかん
意味:  depending on~
接続: [名 (-の) ] + いかん
例文: 試験の結果いかんでは、卒業できないこともある。
慣用: いかんともしがたい   < unfortunately can't do (no way one can do) >
    例文: 助けてやりたい気持ちはやまやまだが、私の力ではいかんともしがたい。
    いかんせん    < unfortunately (but) >
    例文: 新しいパソコンを購入したいのだが、いかんせん予算がない。


当時の天候いかんでは、イベントは中止となるかもしれない。


試験に合格するかどうかは、君の努力いかんによって決まる。


~極まりない

~極まる / ~極まりない
意味: be extremely~
接続: [な形-○]+極まる
例文: 信号を無視して突っ走るなんて、危険極まる行為だ。
参考: 「~きわめて」


君の発言は不愉快極まりない。Your remarks are very offensive.

児童虐待

読み方じどうぎゃくたい

対訳 child abuse

児童虐待は卑劣極まる行為だ。
卑劣 / ひれつ : adj-na n 1)mean 2)foul play 3)cowardly 4)base P

just so you know:
極まる= go beyond normal limits/come to an end  
極まりない= to have no limits, to be endless

So it doesn't matter which you use! ヽ(*´∀`)ノ

~かたがた、B

formal. very formal and bordering on keigo??


~かたがた
意味: While~(at the same time)
接続: [名]+かたがた
例文: 無事に卒業できたので、恩師に報告かたがた、手紙を書いた。
類語: 「~かたがた」

Seems the same as 傍ら(かたわら), maybe.

先日のお礼かたがたご挨拶にお伺いします。
I'd like to pay you a visit to express my gratitude for what you did the other day.

Set phrases:
まずはご挨拶かたがたお願い申し上げます。(asking for your help again?)
まずはご紹介かたがたお願いまで。(help the person introduced herein?)

Same as がてら supposedly.


~からある

~からある / ~からの
意味: (emphasize size, amount, weight, length,etc.)
接続: [名]+からある
例文: その男は30キロからある荷物をひょいと肩に担いだ。
注意: The preceding noun should express a physical amount/quantity.

as much as..

3トンからもあるトラック

300万円からする



~に即した

~にそくして / ~にそくした
意味: In response to~
接続: [名]+にそくして
例文: 違反者、法律に則して処分されます。
注意: Verbs, adjectives, or adverbs will follow 「~にそくして」、Nouns will follow「~にそくした」。
Facts, experience, etc. use 「~に即して」Laws, rules, etc. use「~に則して」




~とBがあいまって、C

{NOUN1} + {と} + {NOUN2} + (と) + {が} + {相まって} is a frequent pattern.
実力とが相まって、彼を成功に導いた。
(His ability coupled with luck brought about his success.)

コーチの指導力と選手のやる気が相まって、優勝できた。 
The coach's leadership abilities coupled with the player's motivation lead to the victory  

水や空気の汚染と相まって、環境破壊が進んでいる



~だに 

想像だにしなかった  I never even imagined it 

考えるだに恐ろしいことだ。  Even thinking about it is scary. 

なぜ彼が自殺をしたかはいまだに謎である。  
Why he killed himself is still a mystery. 


~だに
A意味: Only~ ; Just~
 接続: [動-辞書形]+だに
 例文: 科学の力で同じ遺伝子を持つ人間を造り出すなど、考えるだに恐ろしいことだ。
 注意: Used together with verbs like 「創造する」「思い出す」「思う」「聞く」「口に出す」etc.
B意味: Even~
 接続: [名]+だに
 例文: 人類が月に行ける日がくるなんて、100年前には想像だにしなかったことだ。
 慣用: 「夢にだに思わなかった」Not in one's wildest dreams


旅行中嵐になるなど、予想だにしなかった。


~をもってすれば

also =もってしても?

=を十分に使えば

実力、技術、知識など 

わが社の資金力をもってすれば、海外進出も可能だ。

PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
« Misc. | HOME | 文法 ⑨ »