忍者ブログ

bite off more than one can chew

2020年11月25日
の解説

物事が自分の能力以上で、その処置ができない。手に負えない。「―・る難問」




  • bite off more than one can chew

    1. 噛めないほどの量をかじり取る
    1. 〈比喩〉自分の能力以上のことをしようとする、無理をする、背伸びする、手に余ることを企てる
      ・Joan is biting off more than she can chew with this course. : ジョアンは無理をしてこのコースを取っている。
    単語帳
  • bite off more than one can chew and fail

    無理[背伸び]をして失敗する

の解説
[名](スル)
  1. からだをまっすぐにして、できるだけ背丈を伸ばすこと。つま先立って伸び上がること。「―して棚の荷物を取る」

  1. 実力以上のことをしようとすること。また、自分を実際以上に大きく見せようとすること。「―して大人のまねをする」

PR

axis じく 軸

2020年06月28日
x軸 じく



y軸

add (a word to a sentence)

2020年06月27日
[名](スル)不十分なところを付け足して、補うこと。「補足して説明する」


  • 説明を補足したい
  • Let me give some supplementary [additional] explanation.
何かを改善するためにそれに加えられる要素   。。。

付加

付加する add ((to));〔補足する〕supplement ((with, by));〔追加する〕append ((to))

[名](スル) 
  1. あるものに、さらに付け加えること。添加。「条件をもう一つ―する」

  1. 不飽和結合原子に、他の原子または原子団が結合すること。

付け加える  つけくわえる



〔言葉を〕言い足す書き加える
・I would like to add one more thing. : もう一つ付け加えます。
・Can I add something here? : 今の発言に補足を加えてもいいですか?



補完?
[名](スル)不十分な部分を補って、完全なものにすること。「不備を補完する」

complementation; supplementation; completion

Hmmmm.....

update (a file with new data)

2020年06月23日

改訂(かいてい) の意味

の解説
[名](スル)
  1. 書物の内容を改め正すこと。「旧版を改訂する」「改訂版」

  1. 法律や取り決めなどの一部を改めて正当な形に正すこと。改正。改定

[補説]法令文は「改定」に統一。

style of writing? (MLA?)

2020年06月22日
の解説
  1. 文章の様式。口語体・文語体・和文体・漢文体・書簡体・論文体など。

  1. その作者にみられる特有な文章表現上の特色。作者の思想・個性が文章の語句・語法・修辞などに現れて、一つの特徴・傾向となっているもの。スタイル。

方法


代表的な方法はModern Language Association (MLA)とAmerican Psychological Association(APA)の2つです。


MLA方式 APA方式