無題
2020年10月22日
言語が異なれば、現地音にあわせて発音しようとしても、その言語にその発音を表す音がなければ、結局、正確に発音することはできず、通じにくくなるという弊害だけが残ります。日本の社会科地図帳で中国語地名を現地語読みさせようと「チョンツー」のように書いても、「成都」と比べてわかりにくいと感じる日本人は多いことでしょう。声調のない日本語では中国語地名をカタカナで書いたら全く同じ表記になって区別がつかなくなる地名も出てきてしまいます。日本漢字音でさえ「広州」と「杭州」の区別が音声ではつかないわけですから。
理想と現実はしばしば相いれないものだと言うことなのでしょう。
理想と現実はしばしば相いれないものだと言うことなのでしょう。
PR
敵性語禁止
2020年09月29日
今は太平洋戦争中なのか?
今回は山本弘さんのブログ『山本弘のSF秘密基地BLOG』からご寄稿いただきました。
今は太平洋戦争中なのか?
なんか戦時中の「敵性語禁止」みたいな話で盛り上がってるんだけど(笑)。
ADVERTISEMENT
「京急品川駅で驚いた」 『Togetter』
http://togetter.com/li/436309
京急品川駅の案内板にハングルが表示される! けしからん! と驚き、腹を立ててる奴が多数。
@photon2039v2 @fuwari_kitten 実際に京急に乗る際、ハングルの表示しか出て来ず電車に乗り遅れ飛行機に乗り遅れそうに..。抗議をしたら現場ではハングル表記は不便との認識でしたが上層部が決めたそうです。どしどし、抗議電話して欲しいと現場で言われました。
@Tomotann_RX7 @fuwari_kitten 本当にひどい。悲しくなりますね。大多数の日本人が犠牲になっています。
これはいつ見ても酷い!さらに不便。表示変わるのに時間かかる。RT @fuwari_kitten: まるで移民政策。京急の品川駅。
http://t.co/rhldDsG3(現在、このページは存在しません。)
嘘である。
実際の表示はこんな感じだ。
「おもしろい電光掲示板 品川駅電光掲示板」 『YouTube』
http://www.youtube.com/watch?v=vvP233_uexo
日本語10秒→中国語(簡体字)5秒→英語10秒→ハングル5秒→日本語10秒というサイクルであることが分かる。つまりハングルが表示されていても5秒待てば日本語に切り替わるのだ。これで「ハングルの表示しか出て来ず電車に乗り遅れ飛行機に乗り遅れそうに」なんてありえない。当然、「抗議をしたら」云々という部分も捏造だろう。
そもそも京急電鉄の品川駅は、羽田空港からの快速や特急から、JR線や新幹線に乗り換える駅。つまり外国人がよく利用する。外国人向けの案内が出るのは当然なのだ。
「路線図・各駅情報」 『京急沿線情報サイト 京急まちWeb』
http://www.keikyu-ensen.com/train/kakueki.jsp
なぜ韓国語と中国語と英語の案内が出るかというと、理由は簡単。今、日本を訪れる外国人の中で、ダントツに多いのが韓国人。次に中国と台湾、それに英語圏の人たちだからだ。
「出入国管理統計」 『e-Stat』
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001089430
平成23年は震災と原発事故の影響で、入国者が前年の75%に激減したが、それでも713万5407人が入国している。その内訳は、
韓国 191万9876人
(全入国者の27%)
【中国語圏】
中国 133万2700人
台湾 103万8934人
香港 34万9738人
(全入国者の38%)
【英語圏】
アメリカ 59万9506人
オーストラリア 23万1399人
フィリピン 17万5759人
イギリス 15万0044人
カナダ 10万7368人
ニュージーランド 3万3712人
(全入国者の18%)
これだけで全入国者の83%を占める。つまり案内板を韓国語、中国語、英語で表記すれば、ほとんどの外国人観光客に対応できることになる。合理的な判断である。
ハングル文字見るだけでマジでめまいと吐き気がするんですけど((((;゚;Д;゚;)))) RT @ggtopp: キムチ悪い。マジ勘弁 RT @fuwari_kitten: まるで移民政策。京急の品川駅。
http://t.co/YrLJmvDj(現在、このページは存在しません。)
こういうことを平気で書く奴って、ハワイや香港にたくさんある日本語の案内看板について、外国人から同じことを言われたらどう思うんだろう? 「ひらがなやカタカナ見るだけでマジでめまいと吐き気がするんですけど」とか言われたら?
コメント欄の方は対照的で、まともな意見が多くてほっとする。駅の案内板に噛みついている心の狭い連中の方が少数派なんだろう。
それでも中には、こんなトンデモさんが。
観光客はシナハングルだけではない。その他の国の観光客が最初に目にする駅名表示版がすべてハングル併用になっていれば、観光客は日本をハングル文化圏と錯覚する。
いねーよ、そんな錯覚する奴(笑)。だったら英語が併記された案内板を見た観光客は、日本が英語文化圏だと錯覚するのか?
つーか、これに驚いてる連中って、どうも京急品川駅だけがこうだと思っているらしいんである。今や日本のどこでも、中国語やハングルによる表示なんて当たり前にあることに気づいていないのだ。
試しに「駅名 ハングル」*1で画像検索してみたら、実例が山のようにヒットした。
*1:「駅名 ハングル」 『Google画像検索』
http://www.google.co.jp/search?&q=駅名+ハングル&tbm=isch
これは大阪の堺筋線(僕もよく利用してる)の電光掲示板。
「長堀橋のフルカラーLED電光掲示板」 『YouTube』
http://www.youtube.com/watch?v=WULbOl2nBCs
「天神橋筋六丁目駅ホーム 行先案内表示板」 『YouTube』
http://www.youtube.com/watch?v=txs54rCZpgg
こちらも大阪・谷町線の車内ディスプレイ。
「大阪市営地下鉄 谷町線 30000系 車内液晶ディスプレイ」 『YouTube』
http://www.youtube.com/watch?v=a75VTKo5ij0
こっちは九州新幹線のアナウンス。
「九州新幹線 韓国語、中国語アナウンス」 『YouTube』
http://www.youtube.com/watch?v=6URhrVJuzhk
これは阪急京とれいんの嵐山観光説明アナウンス。
「阪急京とれいん 嵐山観光説明アナウンス」 『YouTube』
http://www.youtube.com/watch?v=OL59ZYNjpC4
これは桜島フェリー。
「桜島フェリー アナウンス Sakurajima Ferry」 『YouTube』
http://www.youtube.com/watch?v=3y53nfDhyas
ヨドバシカメラなど、もう何年も前から、日本語以外に英語・中国語・韓国語などで店内放送をやっている。
「ヨドバシカメラ六ヶ国語アナウンス」 『YouTube』
http://www.youtube.com/watch?v=Q1Tt7Ef6HZQ
つまり京急品川駅の表示板で驚いてる連中って、普段、身の回りをぜんぜん見てないんだよね。
もしくは何年も外出してないのか。
昔は英語圏からの観光客が多かったから、駅の案内などに英語表記が多かった。今は韓国・中国・台湾からの観光客が多くなったから、韓国語と中国語による案内が増えている――それだけのことである。
以前に紹介した井上純一氏の提言の繰り返しになるけど、
「中国問題:井上純一氏の提言」 2012年9月17日 『山本弘のSF秘密基地BLOG』
http://hirorin.otaden.jp/e253556.html
そもそも日本に観光に来る韓国人・中国人の大半は親日派だろう。そういう人たちに親切にして日本の心証を良くするのは、日本の国益にかなうことだ。年間100万~200万人も訪れる観光客が、自国に戻って日本の良い印象を語ってくれたら、ずいぶん大きな宣伝効果ではないか。
逆に親日派の外国人に不親切にしても、日本の印象が悪くなって観光収入が激減するだけで、日本にとって何の益もない。
執筆: この記事は山本弘さんのブログ『山本弘のSF秘密基地BLOG』からご寄稿いただきました。
誰も被害者のいない犯罪
2020年09月12日
窪塚洋介、伊勢谷容疑者擁護報道に改めて意見「誰も被害者いないのに石投げて…」
2020年9月11日 14:59デイリースポーツ
俳優の窪塚洋介が11日、ツイッターを更新。俳優の伊勢谷友介容疑者が大麻取締法違反容疑で逮捕されたことを受け、一部で窪塚が伊勢谷容疑者を擁護しているという報道がされたことに、改めてその思いをつぶやいた。
窪塚はAMATO RECORDZのアカウントで発信。「相変わらずのクソメディア様はまた事実をねじ曲げているようなのでこちらにメッセージします」と切り出し「俺は“伊勢谷くんを擁護した”という報道がされていますが1・誰も被害者のいない犯罪に対して、皆でよってたかって石を投げている日本国民特有のその姿が気持ち悪い」と発信。
続くツイッターでも「2・コロナ茶番劇の真の目的など、実際に我々に甚大な被害や影響をもたらす犯罪や事実の情報、または循環可能な社会を作る為の情報、“腸活”を筆頭とした真に有益な情報を報道するべき」と主張。
また「俺は2018年3月18日に横浜と大阪の厚生局連合軍による当時の大阪の家の“ガサ入れ”が済んでおり、尿検も含めて身の潔白は証明されているということを言いたいので、勝手にマトメておきます」と締めくくった。
アッコ、大麻で逮捕の伊勢谷容疑者に不快感あらわ「アホや…
デイリースポーツ
ウーマン村本が〝伊勢谷叩き〟批判 「やってる方がいいこ…
東スポWeb
「沢山のものを失ったけれど」 高知東生、薬物逮捕で得た…
ねとらぼ
絶滅危惧種のゴリラの赤ちゃん、生後6日で死ぬ 米動物園
CNN.co.jp
清水翔太:「恋愛下手」を告白 加藤ミリヤへの思い&“意…
MANTAN テレビニュース
川口春奈、自慢の美脚見せつけた…着圧ソックス「メディキ…
スポーツ報知
西内まりや「ウィッグだよー」“ショート風ヘア”に「似合いすぎ」「かっこいい」と絶賛の声
2020年9月11日 19:37モデルプレスショートウィッグ姿の西内まりや/西内まりやInstagramより - 記事:モデルプレス
氷川きよしがお姫様に変身! 艶やかな和服ショットに「め…
耳マン
生田斗真、主演作『俺の話は長い』の続編期待「清原果耶の…
ORICON NEWS
テレ朝久冨アナが第1子妊娠を公表「無事安定期に入りまし…
デイリースポーツ
ラウール 映画単独初主演!“金髪”イケメン高校生役「楽…
スポーツニッポン
【エール】後半の“重要人物”発表 吉岡秀隆、伊藤あさひ…
ORICON NEWS
WWII Hiroshima stuff
2020年08月07日
米国が原爆投下を正当化する理由として、①日本を早期降伏に追い込み、米国人の犠牲を少なくする必要があった②ドイツ降伏から3カ月以内に対日参戦することを米英ソがヤルタ会談で「密約」していたなか、米国は戦後日本の占領での支配権を得るため、原爆投下でソ連を牽制した③実戦で原爆の威力を図るため――といった点がしばしば指摘される。
しかし、この記事のように原爆投下の正当性に疑問を呈する学者は米国では少なくない。特に2発目の長崎への投下は、日本がすでに戦争続行能力を失っていたことから不必要だったとの見方が以前から根強い。
筆者が2002年から2003年にかけて留学した米大学院の国際関係の授業でも、米国による原爆投下が議論になったが、当時でさえも、米国人学生の半数ほどが「長崎への原爆が不必要だった」との認識を抱いていた。使用していたテキストでも「長崎の原爆投下をめぐっては議論がある」と紹介されていた。
---
アメリカ人にとって、第二次世界大戦は「ファシズムに勝利した解放戦争」であるという意識があり、この意識が少なくとも長い間、共有されていました。原爆投下に対する「広島、長崎への原爆投下を正当化できるか」という質問に対しては、1945年のギャラップの調査では85%が「正当化できる」と答えています。それでも時間がたつ中で戦争についての見方も変わってきました。この記事もその一つ。原爆にしろ、東京大空襲にしろ、第二次大戦に対して当時のアメリカの戦略に否定的な世論も時間をかけて増えてきたといえる気がします。
--
今だから言えることだよね。
あの時代世界には明確に白人至上主義があり、日本だけが
唯一それに立ち向かった。
有色人種である日本人にあれを使うことは、ドイツほどの罪悪感が
なかったのは事実。
--
確かに日本の降伏は時間の問題だった。そういう意味では、原爆投下は不要だっただろうが、大戦後の冷戦における主導権を得るために、新兵器の威力を誇示する必要があったと言われている。その結果アメリカの核兵器独占に危機感が広がり、核兵器の技術がソ連にリークされたのは皮肉な話。
--
今更この様な議論が必要なのかという意見もあるだろうが、私はやってみる価値はあると思う。
理由は、アメリカが「民主主義」の国だからだ。
アメリカ人が原爆投下が必要であったと考えればまた核兵器が使用される敷居が低くなる。
そういった意味ではこの議論は必要だ。
言い方を変えれば「戦争を終わらせるために民間人の大量虐殺が必要である」という考え方なのだ。
良識のある人間なら何かがおかしいと感じてくれると信じたい。
--
仮に広島へ投下した一発が戦争終結の引き金になったとしても3日後の長崎投下は全く必要なかったと思う。日本はウラン型とプルトニューム型の実験場にされたのが真実ではないだろうか。当時の米国政府と関係した科学者たちの強い興味と願望がそうさせたと思う。
--
戦争を経験していない米国の若者たちの意見はどう変化しているのか知りたい
当時の自分たちの国家が、投下して威力を確かめたかった、データが欲しかった
白人ではない日本人たちが、苦しむことなど気にしていなかったと認識し始めたのかな
--
原爆による死者が殆ど一般人で14万人と大虐殺に間違いないのに何故アメリカの責任を追及しないのか不思議である。日本人はこの大虐殺の事実を発言しないで本当に核兵器の廃絶を真剣に考えているのか。本当に平和を考えているのか改めて不思議である。
--
現代の価値観と視点で過去を冷静に分析し評価すべきであり、それは常に更新されるべきだと思う。ただし、その新しい価値観や評価軸をもって過去の出来事を現代に持ち込むことは不毛。
過去には過去の事情があり、現代には現代の事情があるので、混同せず歴史に学び歴史を紡ぐことが重要。
--
戦術的な意味で必要性は皆無だった、ってだけの話でしょ。
その後の米の世界における戦略的意味合いにおいて必要、だから落とした。
--
原爆と空襲(特に東京大空襲)は軍事目標主義もへったくれもなくて単なる大虐殺。
軍事施設を壊滅させれば戦勝とか終戦には十分な話。
敗戦した日本には隣国からあることないこと言われているが、戦勝国ももういい加減もう少し客観的な分析が欲しい。
あと、北方領土問題については、ソ連が南下してきたのはほとんどは日本がポツダム宣言を受諾してほぼ武装解除状態だったときで、戦争とも言えない単なる火事場泥棒、略奪だったことはもっと声をあげていいと思う。
しかし、この記事のように原爆投下の正当性に疑問を呈する学者は米国では少なくない。特に2発目の長崎への投下は、日本がすでに戦争続行能力を失っていたことから不必要だったとの見方が以前から根強い。
筆者が2002年から2003年にかけて留学した米大学院の国際関係の授業でも、米国による原爆投下が議論になったが、当時でさえも、米国人学生の半数ほどが「長崎への原爆が不必要だった」との認識を抱いていた。使用していたテキストでも「長崎の原爆投下をめぐっては議論がある」と紹介されていた。
---
アメリカ人にとって、第二次世界大戦は「ファシズムに勝利した解放戦争」であるという意識があり、この意識が少なくとも長い間、共有されていました。原爆投下に対する「広島、長崎への原爆投下を正当化できるか」という質問に対しては、1945年のギャラップの調査では85%が「正当化できる」と答えています。それでも時間がたつ中で戦争についての見方も変わってきました。この記事もその一つ。原爆にしろ、東京大空襲にしろ、第二次大戦に対して当時のアメリカの戦略に否定的な世論も時間をかけて増えてきたといえる気がします。
--
今だから言えることだよね。
あの時代世界には明確に白人至上主義があり、日本だけが
唯一それに立ち向かった。
有色人種である日本人にあれを使うことは、ドイツほどの罪悪感が
なかったのは事実。
--
確かに日本の降伏は時間の問題だった。そういう意味では、原爆投下は不要だっただろうが、大戦後の冷戦における主導権を得るために、新兵器の威力を誇示する必要があったと言われている。その結果アメリカの核兵器独占に危機感が広がり、核兵器の技術がソ連にリークされたのは皮肉な話。
--
今更この様な議論が必要なのかという意見もあるだろうが、私はやってみる価値はあると思う。
理由は、アメリカが「民主主義」の国だからだ。
アメリカ人が原爆投下が必要であったと考えればまた核兵器が使用される敷居が低くなる。
そういった意味ではこの議論は必要だ。
言い方を変えれば「戦争を終わらせるために民間人の大量虐殺が必要である」という考え方なのだ。
良識のある人間なら何かがおかしいと感じてくれると信じたい。
--
仮に広島へ投下した一発が戦争終結の引き金になったとしても3日後の長崎投下は全く必要なかったと思う。日本はウラン型とプルトニューム型の実験場にされたのが真実ではないだろうか。当時の米国政府と関係した科学者たちの強い興味と願望がそうさせたと思う。
--
戦争を経験していない米国の若者たちの意見はどう変化しているのか知りたい
当時の自分たちの国家が、投下して威力を確かめたかった、データが欲しかった
白人ではない日本人たちが、苦しむことなど気にしていなかったと認識し始めたのかな
--
原爆による死者が殆ど一般人で14万人と大虐殺に間違いないのに何故アメリカの責任を追及しないのか不思議である。日本人はこの大虐殺の事実を発言しないで本当に核兵器の廃絶を真剣に考えているのか。本当に平和を考えているのか改めて不思議である。
--
現代の価値観と視点で過去を冷静に分析し評価すべきであり、それは常に更新されるべきだと思う。ただし、その新しい価値観や評価軸をもって過去の出来事を現代に持ち込むことは不毛。
過去には過去の事情があり、現代には現代の事情があるので、混同せず歴史に学び歴史を紡ぐことが重要。
--
戦術的な意味で必要性は皆無だった、ってだけの話でしょ。
その後の米の世界における戦略的意味合いにおいて必要、だから落とした。
--
原爆と空襲(特に東京大空襲)は軍事目標主義もへったくれもなくて単なる大虐殺。
軍事施設を壊滅させれば戦勝とか終戦には十分な話。
敗戦した日本には隣国からあることないこと言われているが、戦勝国ももういい加減もう少し客観的な分析が欲しい。
あと、北方領土問題については、ソ連が南下してきたのはほとんどは日本がポツダム宣言を受諾してほぼ武装解除状態だったときで、戦争とも言えない単なる火事場泥棒、略奪だったことはもっと声をあげていいと思う。
っていう情報が衛さんを不審者にしてしまう
2020年06月18日
YouTubeでセーラームーン1から追っかけてて思うんだけど、作画のせいで違和感少ないけど例え前世で繋がっていても中2の女の子と付き合う大学生っていう情報が衛さんを不審者にしてしまう…ただでさえタキシード仮面不審者感すごいのに…すごい良い人なのに…