~にもまして
2013年11月15日
~にもまして ⇒ ~よりもっと
: above everything; more than before 「AにもましてB」は「Aもそうだが、それ以上B」
だれ ⇒誰よりも
いつ⇒ いつよりも
去年⇒ 去年よりも
彼は以前にもまして勉強しようと決めたのです。
試合に勝ったのにもまして、全力を出し切れたことを誇りに思う
More than winning the match, i think we can be proud that we really gave it our all
"More than"
優勝したのにもまして皆と一緒にプレーできたことがうれしい。
以前にもまして、彼の日本語は上達している。
去年にもまして、暑い。
PR
ただ~のみ
2013年11月15日
equals ただ__ だけ
ただ平和のみを願っている。
今はただ亡くなった方のご冥福を祈るのみです。
「~だけ」。「のみ」 の方が硬い言い方。「ただ」 が付くと、「今は~だけ」 という意味になり 「のみ」 だけより強調される。
マラソン当日の天気、選手にとってはただそれのみが心配だ。
戦争直後、人々はただ生きるのみでせいいっぱいだった。
ただ平和のみを願っている。
今はただ亡くなった方のご冥福を祈るのみです。
「~だけ」。「のみ」 の方が硬い言い方。「ただ」 が付くと、「今は~だけ」 という意味になり 「のみ」 だけより強調される。
マラソン当日の天気、選手にとってはただそれのみが心配だ。
戦争直後、人々はただ生きるのみでせいいっぱいだった。
っぱなし
2013年11月15日
借りっぱなしの本、返したいけど・・・
借りっぱなしのモノが、 一生のゴミになる。
キウイ置きっ放しにした結果ww
~ずにはすまない
2013年11月15日
means 必ず∼しなければならない
部下の失敗に対して、上役は責任をとらずにはすまないものだ。
大切なものを壊してしまったのです。買って返さずにはすまないでしょう。
お世話になった方の入院だから、お見舞いに行かずにはすまないよ。
部下の失敗に対して、上役は責任をとらずにはすまないものだ。
大切なものを壊してしまったのです。買って返さずにはすまないでしょう。
お世話になった方の入院だから、お見舞いに行かずにはすまないよ。
子供がしたことだが、店の品物を壊したのだから、弁償せずにはすまない。
(危ない遊びなので、学校側も禁止せずにはおかないでしょう。)
~ようにも(できない)
2013年11月15日
頭が痛くて、起きようにも起きられなかった I have a terrible headache, and I cannot get up even though I want to |
新しいパソコンを買おうにも、お金がなくて買えない。
Even though I want to buy a new computer, I don't have the money so I can't.
祖父は、メガネを忘れたので、新聞を(読む→読もうにも読めない)と言っている。
寿司を作ろうにも材料が手に入らない。
Even though I want to make sushi, I cannot get the ingredients
Basically means "したい、けど出来ない"..... ~たいけど、~ない"...