~はおろか 愚か
2013年11月15日
A phrase that is used when s.t. is not only true with one thing or person, but also with another thing or person that is less expected or understandable
私の連れは疲れすぎていて走るのはおろか、歩くこともできない、と言った。
My companion said that she was too tired to walk, let alone run.
Reminds me of ましてや... except おろか can be positive and negative
彼女は漢字はおろか、ひらがなも正確に読めません
Of course she can't read Kanji, she can't even read Hiragana accurately.
~はもちろん、 ___!
最近は大学はおろか、中学生でもかなりの者が海外旅行を経験している。
私の連れは疲れすぎていて走るのはおろか、歩くこともできない、と言った。
My companion said that she was too tired to walk, let alone run.
Reminds me of ましてや... except おろか can be positive and negative
彼女は漢字はおろか、ひらがなも正確に読めません
Of course she can't read Kanji, she can't even read Hiragana accurately.
似たとはおろか瓜二つだ
Not to say that they are alike, they are as like as two peas.~はもちろん、 ___!
彼は英語はおろか仏語独語もできる
He knows French and German, not to speak of his English.彼はぜいたくはおろか今日食うに困っている
He wants the bare necessaries of life, not to mention luxuries.最近は大学はおろか、中学生でもかなりの者が海外旅行を経験している。
PR
がてら
2013年11月15日
LIke ついでに but movement implied?
~がてら ー (~をするときに)
たいへんなことや大きいことではなく、小さいことやすぐに終わること。
×旅行がてら ○散歩がてら
散歩がてら友だちの家へ遊びにいった.
今度の金曜日に京都に商用がてら遊びに行ってきます.
I'm going to Kyoto next Friday partly on business and partly for pleasure.私は昨日上野公園の花見がてら大石君を訪問した.
I visited Oishi yesterday while I was out viewing the cherry blossoms in the Ueno Park.
![]() |
見物がてら商用で京都へ行った I went to Kyoto partly on business and partly for sightseeing. |
今回旦那を羽田空港まで迎えに行きがてら、どこか観光デートしたいのですが、
がてら seems like you are planning to do something (deliberately) while ついでに seems more random...?
遊びがてら上京しました
であれ
2013年11月15日
セレブであれ一般人であれ。
~をおいては ~ない
2013年11月15日
あなたをおいて、この会社の社長の適任者はいない
Apart from you, there is noone suitable for this company's President.
適任者 / てきにんしゃ : n 1)suitable person 2)well-qualified person 3)responsible party 4)responsible person
この仕事を任せられるのは、あなたをおいては考えられない。
無関係w:
これ以上の人はいない!っていう何もかもピッタリな大好き過ぎる彼氏にふられました。
Apart from you, there is noone suitable for this company's President.
適任者 / てきにんしゃ : n 1)suitable person 2)well-qualified person 3)responsible party 4)responsible person
この仕事を任せられるのは、あなたをおいては考えられない。
彼をおいて他に人がない.
He is irreplaceable.無関係w:
これ以上の人はいない!っていう何もかもピッタリな大好き過ぎる彼氏にふられました。
~ば/~ら ものを ⇒のに
2013年11月15日
知ってるのであれば、教えてくれてもいいものを。
If you knew, why didn't you tell me!?
人手が足りなかったんですって?ちょっと連絡してくれれば、手伝ってあげたものを。
インターネットで予約すれば簡単にすむものを、彼女は国際電話をかけたんだって。
本当のことを言えばいいものを、彼は嘘をついて信用を失ってしまった。
He should have told the truth, but he lied and lost their trust.