忍者ブログ

台詞

2007年10月22日
このサイトのシャツは買うつもりは全然ないけど、カッコいい台詞の勉強に役に立つ。
役はどこまで正しく表現できるかね・・。

I must decide for myself. ⇒ 自分が決めるしかない
No one else can pass your urine for you. =

誰かが代わりに、君の小便を
してくれるわけではない。

Life offers many pleasures. Try them all. =

世の中には楽しそうなことが、いろいろ転がっている。何でも試してみよう

Is there any difference between a salaryman and a slave? =

サラリーマンと奴隷とに、
何か違いがあるのですか

The way things are is not the way things have to be. =

物事は、あるべきようには、
なってはいない

A human being's value has no relationship to his bank account.

人の価値は、預金額とは
何の関係もない

You know love when you feel it. =

愛は、感じたときにわかるもの

Only human. = 人間だし・・

Apathy is not reduced by increasing resentment. =

無感動は、憤りを与えて直ることではない

Can these rock n' roll monkeys make music? =

こいつらロックンロール・モンキーズに、音楽つくれるのかい

(http://www.outsidervoice.com/tshirt515.html)

The world is a mess. People are no damn good. It has ever been thus. =

世界はめちゃくちゃ、人間はどうしようもない。でも、昔からずっとこんな感じ

Know your limits =

限りあるを知る

GET OUT AND VOTE on 9.11. Then go back to sleep and DREAM about having an effect.

9月11日には部屋を出て、
9.11以後の世界について投票しよう。
それから帰って眠ろう。
何かが起こることを夢見ながら。
PR

またウォーターボーイズ

2007年08月23日

 「ウォーターボーイズとカラオケのおかげで、日本語を習いました。」って言ったこと無いけど、そういったら面白いじゃん。

「ウォーターボーイズのおかげで日本語習いました。ああっ、先生も教えて下さいました。」

はは、やっぱ失礼だよな。冗談だけっすよ。


続くまして・・ 「教えてくれた好きな台詞」

頑張ってきたなら馬鹿じゃない!

結果が出せなきゃ意味ないの。

一緒にしないでよ。

五人 揃って チームなのよ。

大事なのは 五人揃ってあることな(ん)のよ。

ちょっといいですか?

どうしたん?

ちょっと休憩しようか
?

馬鹿なことに時間を費やして・・


答えられないですか?

今、楽しいかもしれない。しかし将来、きっと後悔する日が来ます。

今の決断が、君の人生を左右するんですよ。

このやつらに、俺の人生に苦れてのか? 

あいつは何がいいんですか? 


でもほら・・

これは、今しか出来ないことだからさ。

確かに、将来も大事だけど、今だって大事だと思うんだよ。

だってほら、皆と一緒にいられるのだって、今しか出来ないんだからさ。

将来のためにそれを犠牲にするなんて、俺には出来ないし・・。

↑その演説は大好きです、感動されたし。

まあ、勉強向かいだし。

その点、田中すごいよな。



甘んじる    【あまんじる】   (v1) to content oneself with, to be resigned to (one's fate), to be contented (satisfied) with (one's lot)

↑それも大好き、すごく強く言ったし。

大丈夫みたいですよ! 

お時間、よろしいですか?・・その決定を、考え直して頂いていけないでしょうか。

↑うぁっ、やっぱり敬語謙譲語ですよね。習いたいな・・




やっぱり僕は、シンクロをやめることは出来ません。失礼します。

じゃあ君は負け組みに甘んじる というわけだな。 

いいえ、僕は 今も将来も両方 自分の力で手に入れますから。

一つ確認しておきたいことはあるんですが・・

あの話をなかったことにするということは

まだ僕に同じ事を言うチャンスがあるかもしれないっていうことですね。

僕はそう理解してますから。

これこそ理解ははっきり出来ない。意味分かっても、どうして田中さんが言っちゃったか分かんない。

僕の力を持ってすれば、不可能事はナイ。

うぬぼれたよね、あいつ。

こんな頼りないリーダーだけど、よろしくおねがいします!

私って、やっぱりこのドラマに夢中になってきたよね・・ o(・∇・o)

面白い聞き取り練習、ウォーターボーイズ(ドラマ)

2007年08月23日
 二年前に買ったのに、まだウォーターボーイズのドラマを見終わってない。
今回は見ながらノートを書いて、エピソードを見た後、辞書で分からなかった単語を調べます。

くだけた日本語が出来る場合は、ウォーターボーイズのおかげだ!

でもなんか、好きなシーンの台詞は覚えやすいよ。

因みに、「君の日本語が男っぽい」と言われた事もあるんだ。それはそうだけど、自分らしく日本語で読み込めば、女より男っぽいだと思ってます。なあ。

私はたいてい教科書から習ってるから、くだけた表現は自学します。ドラマを見るとき、しばしば単語は分かるけど、文法が新しい。聞くと、「あっ、そんな風に使えるかー?なるほどなるほど」ということです。

さて、好きな台詞をどうぞ!僕の『ウォーターボーイズ』のおかげで言いえる言葉:

借りを返したぞ。 

(私は借りが無いように生きたいけどね・・)

うんざりなんだよ!

迷惑な人と放して欲しい時に言いえるでしょう。

あいつは平気ですよ・・普通の心機じゃないから・・

(彼は実際に平気じゃなかったけどね。) でも、私は言いえる、「俺は大丈夫。普通の心機じゃないから!」を。

同好会 / どうこうかい : n 1association of like-minded people 

先日、「現代視覚研究会」という事が初耳だったんだよね。今回は、「シンクロ同好会」を聞くと、「ああっ。研究会ちいうことより同好会に入りたいかも。」自分の大学では、「日本語勉強会」というグループを・・・単語を忘れちゃった…スタート…してみたいですが、「日本語勉強会」という名前付けるより、多分「日本語研究会」のほうが正しいかもしれない。

とりあえず、ドラマで聞く言葉は今からの日本語会話で使ったらいいと思う。

そうね・・。僕は振り付けやドラマが好きだったら、「振り付け同会」や「ドラマ同会」のほうが似合うかもな。

やりたい事に夢中になって、大切事を忘れて。
依存ですよ!)

意味ないだろう、そんなことして。

二年前と状況が違う
 

教育委員会という単語もやっと分かりました。

学生の本分は勉強です。
あざけるように使うつもりだけど・・。

言い訳は要らん!
~ないより「~ん」と言ったら、不快で失礼だろう。使うつもりは無いけど、聞くときは分かる。


お下品!
ああっ、「要らん!」っては、ちょっと下品だろう。

今度成績下がったら本当にまずいよ
学生は誰でもいつでも言いえる台詞なんですよね。

「まずい」と、「やばい」と、まずいのほうが大変だろうかね。

俺を笑いに来たのか? 

真剣にやってよ!

休止時間終わり!
休止時間って、振り付け同会に役に立つね!

○ちゃんオーケーしちゃったら、ジ・エンドだぜ!
外来語や英語を日本語文の中で突然使うことが大好き。「If (○ちゃん) says OK, it's the END!」を直接に適当な英語で言うことより、カタカナで書く台詞を使うよね。いかに使っても、英語的な日本語を聞くと面白いと思う。「ジ・エンドだぜ!」 日本語の勉強に役に立たないけどね、そんなに英語的なフレーズを使いたい。だって、私は英語が母語に話せる人だから、ちょっとねぇ・・ 変だろう。英語的なフレーズや外来語より、適当な英語を話すべきじゃないか? 

だって、英語と日本語(そしてドイツ語も)同じ分で使うと、面白くて国際的で、僕は大好きだよ。

因みに、「英語的な台詞」のような感じの単語か知ってますか?
例えば、「外来語」のような単語。例えば、「水の中だよ!IN THE WATERよ!」と言った奴は英語を使ったんだ。その英語が話せるあいつは、THE ENDということより、「ジ・エンド」っていうことにした。
そんな時は、「彼は英語で話してた」より、何が言うべき? 英語的な日本語のなまりで言うことは、何といいますか?

Waterboys2a.jpg
« 前のページ | HOME |