忍者ブログ

ゆえの ゆえに

2013年11月15日
我思う。ゆえに我在り。 Therefore


それゆえの、 Hence

動かぬ証拠があるゆえに、有罪が確定した 
because of the rock-solid evidence, his guilt was proven  

有罪 / ゆうざい : n adj-no 1)guilt 2)culpability P
無罪 / むざい : n adj-no 1)innocence P

結果にこだわりすぎるがゆえに、小さなことに心を奪われることになる。
PR

を限りに =を最後に

2013年11月15日

ex #7037   今日を限りに、この学校ともお別れです。 
After today I'll say goodbye to this school, too.  
 [edit]  
(deltafour)
ex #8027   その映画の上映は15日を限りに打ち切られることとなった。  
That film was pulled just 15 days after it was first shown.  
 [edit]  
(LR)
ex #8028   人事部の山田さんは、明日を限りに退職します。  
Mr. Yamada from personnel will quit this job as of tomorrow.

いよいよ今週を限りに、しばらくのお休みです。

I've finally got some vacation coming as of the end of this week.

考えたんだけど、やっぱりこういうのはよくないから、今日を限りに別れよう。

I've thought about it, and what we're doing is just not right, so let's break up after today.

せんがために

2013年11月15日
あの頃わたしは大学に進学せんがために毎日必死でがんばった。 

in order to

出世せんがために、休日を返上して働いた。

出世
出世 / しゅっせ : n vs 1)success in life 2)getting ahead 3)successful career 4)promotion 5)climbing the corporate ladder 6)eminence P

ときたら

2013年11月15日
when it comes to~ (neg. sense)

うちの息子 ときたら、全然勉強しないで、ゲームばっかりしてるのよ。 



Feels like "なんて" or だなんて but more negative..?



まったくヘビときたら!」

Ugh, Serpent!'  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

彼の歌ときたら糠味噌が腐る.

His poor singing would turn milk sour.  - 研究社 新和英中辞典

糠味噌 / ぬかみそ : n 1)(food) salted rice-bran paste for pickling

腐る / くさる

彼の顔ときたら見物だったよ.

His face was a study. - 研究社 新和英中辞典

まったく、あのおしゃべりときたら

Good heavens, those talks! - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』

《口語》 ほらまたあんたときたらそんなことを言う.

There you go, saying such things again.  - 研究社 新英和中辞典

彼の子供の扱い方ときたらひどいものだ。

It's a crime the way he treats his children. - Tanaka Corpus

ところを

2013年11月15日
Used most often when the action of one's speaking partner expresses considerateness towards someone. - We would like to thank you for coming in spite of the heavy rain etc.

  お休みのところをお邪魔致しまして、垂オ訳ありません。 
I deeply apologise for intruding on you despite it being your holiday.  

お忙しいところをおいで下さいまして、ありがとうございます。

ところを 

Feels like "なのに".